Categories: 釣り旅

キャンピングカー「コルドバクルーズ」釣り旅北海道(備忘録まとめ)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道2020、大きなトラブルも無く無事帰ってこれた。今夏は日々の備忘録をアップしてきたので全体を纏めてみることにした。なお釣り旅については別に取り纏めてアップすることに、また今回のキャンピングカー「コルドバクルーズ」についても色々なことが分かったので個別にアップすることにしたい。

■イベント

9/23(水) 自宅出発 〜 深夜 敦賀港フェリーターミナル出発 180km

9/24(木) 北海道上陸20:30~道の駅で車中泊 58km

9/25(金) 天候:曇り、広尾国道を浦河から帯広に向けて走行、十勝を釣りあがることにした。〜道の駅で車中泊 298km

9/26(土) 天候:雨、十勝から釧路方面に走行、同日弟子屈まで北上して摩周で車中泊 222km

9/27(日) 天候:雨、弟子屈から一気に道北に移動、午後からくもり美深温泉オートキャンプ場泊 323km

9/28(月) 天候:晴、午前中釣り、午後から道央へ向かうが増水のため丸瀬布オートキャンプ場でゆっくりする 190km

9/29(火) 天候:晴、増水が収まらず少し北上してみるが良くない、滝上キャンプ場泊 134km 

9/30(水) 天候:晴時々曇り、河川の状態が変わらないので帰路方面に。途中タウシュベツ橋梁見学、道の駅鹿追泊 332km

10/1(木) 天候:曇りのち雨、最終日は午前中釣り、午後ゆっくり苫小牧東フェリーターミナルへ 246km

10/2(金) 天候:晴、フェリー乗船、下船後自宅に到着 191km(高速利用)

総走行距離:2174km

北海道走行距離:1803km

■燃費(トータル)

新車から少しづつエンジンが回ってきたのか後半の最後は燃費が9.0km/L程度まで伸びるようになった。今回の燃費計算は最初に給油した八日市IC付近(滋賀)から日高町(北海道)間の燃費になる。また、夜間はFFヒーター(燃料を消費)も使っていたので若干悪くなっていると思う。

総給油:222.88L 走行距離:1807.8km 燃費:8.11km/L

給油金額:29,021円 リッター平均:130.2円

■バッテリー充電状況

1500Wインバーターで使用する電源コンセントや室内照明は必要のない場合、常にオフにするよう気を付けていた。就寝時の照明は今回のベストグッズと思っている折りたたみ式ソーラーランタンが活躍してくれ、安心して寝られた。

外部電源:全体を通して利用無し

走行充電:全走行中は充電

ソーラー充電:晴れたときは充電していた思う

■釣り/風景など(別にブログアップ予定)

釣り場に向かう道は悪路が多い

釣り場までの悪路

■本日のまとめ

全体で10日間程度の釣り旅北海道、無事帰ってこれた。釣り場での悪路走行も多かったので「コルドバクルーズ」の足回りの泥汚れは酷いもことになっていた。今日は晴れの予報だったので洗車を優先的にする予定であったが、曇り時々雨になってしまったので足回りの汚れとカーシャンプーで車体の汚れを落としておくことにした。

泥汚れ

釣り旅北海道

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

24時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago