Categories: 伊勢神宮

伊勢名物「赤福の朔日餅」 10月は美味しい栗餅

伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」、10月は美味しい栗餅なので嬉しい。朔日餅は長年買っていて職場でまとめ買いして持って帰る、。今は退職しているので会社に取りに行くことになる。

今月は栗餅(10月)

旧暦の九月九日(いまの十月)は、五節句の中でも最も大切な「重陽の節句」。
菊酒や栗飯を用意し不老長寿を祈る風習でした。


もち米の食感を程よく残した生地で、風味豊かな栗餡(あん)を包み、栗の甘露煮を載せている。選び抜いた栗の味と薫りに、秋を味わう。 栗餅・・・去年?までとまでと少し変わった?いままでは3mmくらいに四角くカットされた栗だったが、今回は栗が普通にカットされたものが栗らしくのっている、味は間違い無く美味い。甘すぎずなくさっぱりとした甘みである。

朔日餅では1番好きな餅である、本来はお茶と一緒にいただくのが良いのだが、夜になったのでついつい酎ハイとともにいただいてしまった。もちろん美味しく頂けた!!

さて他の月というと1月は赤福餅となるが、2月~12月は下記の通りになる。これから毎月1日に写真を追加することにしたい。

2月 立春大吉餅 豆大福
3月 よもぎ餅
4月 さくら餅
5月 かしわ餅
6月 麦手餅
7月 竹流し(竹に入った水羊羹)
8月 八朔粟餅
9月 萩の餅
10月 栗餅

小箱は6個入で930円税込み

11月 ゑびす餅
12月 雪餅

購入方法 ※朔日餅の消費期限は当日なので注意!!

①毎月1日当日午前4時45分販売開始にあわせ、赤福本店で並んで購入する(整理券が必要)、整理券がないと最後尾に並ぶことになる。※整理券は前日午後5:00~配布

➁予約して指定場所で購入、伊勢市の指定場所で当日(11:00~15:00)に取りに行く、私の場合はこれでまとめて買ってもらって取りに行く。

③大阪や名古屋の百貨店などでも購入できる、また東名阪自動車道(上り線)EXPASA御在所高速道路のSAでも購入できるようである。※いずれも数に限りがあり並んで買うことになる

詳しくは赤福の公式ホームページに詳しく紹介してますので参照してください

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago