Categories: ランニング

春の里山トレイルラン 伊勢三郷山 中腹散策コース

ロマンの森 伊勢三郷山

伊勢三郷山は森林浴の森日本100選にも選ばれ、遊歩道をたどって散策したり、自然の中で楽しめる環境の整った里山である・・・今回は伊勢三郷山の中腹散策コースをトレイルランで、少し離れた近鉄「宮町」駅をスタート/ゴールにして走ってみた。

標高差:約120m
距離:ロード 6.0km トレイルラン 約 3.0km 合計 9.0km

近鉄宮町駅からスタートする、しばらくは市街地を宮川堤に向けて走る。少し行くと、右手に新しいJR山田上口駅が見える、趣のある古い建物でたくさんの思い出のある駅であったが3月に小さい待合室の駅に生まれ変わった、利用者も多くないので仕方がないのだろう。でも駅に見えない・・・しばらくして伊勢街道を横切り桜の名所「宮川堤」に向かう。

伊勢宮川堤の桜

宮川堤の桜は7分咲きくらいか?屋台が並ぶ堤を走る、少し前までは桜のトンネルがあった堤だったが、堤防の改修工事で無くなってしまった。


ここからは河川敷の堤の道路を上流に向かって走る、横の宮川の流れを見ながら気持ちよく走れる、車は通行止めなのでウォーキングする人が絶えない。

2kmくらい走ると河川道路から外れ伊勢三郷山の登り口に向かう、地元のハイカーに人気の里山で標高も120mくらいなのだが伊勢市街地が見渡せる、また天候によっては富士山の見える展望台もある。

駐車場もあるので便利

ここからしばらくは舗装道路を登っていく、傾斜が急な登りを約800mくらい進むと1つ目のいこいの広場に到着する、ここからも市街地が見渡せるが、先はまだまだなので先に進む、少し下ってまた登るとトイレのある広場にでる。※ここにはコース案内の看板がある

この広場を越えると左に中腹散策コースと舗装道の分岐点になる。ここで左の山道に入るといよいよトレイルランになる。

ここから中腹散策コースの看板に沿って進んでいくが結構急な階段があったり足元が荒れている場所も通るのでトレイルランシューズがないとグリップせずすべって危険であるし、コケて谷側に転落すると大変であるので十分注意が必要である。

「中腹散策コース」の看板に従って右に進む、左に行くと「学校の森」で市内の小中学校の生徒が木を植えたところに出るが行き止まりになる、ここは急な階段の上り下りになっていてトレーニングには良いかも?

次々と分岐があるが看板に従って右に進む、左はすぐに行き止まりの広場。

ここは左に進む。右に行くと舗装道にでてしまう。

写真では分かりにくいが急斜面で駆け上がると苦しい・・・登り切れば「中腹散策コース」最高点の標高約120mである。

ところどころから市街が眺望できるが、走っていると見ていられない(足元に注意)また、ハイカーとすれ違う場合は道が狭いので気を付けたい。

急な階段の下りなどもある、ここは走らずに気を付けて下りたい。階段と言っても角張った石なのでコケると怪我は必至である。

]

ここを左に降りると北登り口へ降りてしまう、なのでそのまま「中腹散策コース」へ進む。

「中腹散策コース」の最終地点、右に行って急な階段を上り切ればふれあい広場にでるが舗装路に戻ってしまうので、看板はないがここの分岐を左の山道を降りる、ここからはコースを外れ山道を走るので注意が必要である。

右は急な階段で登りきると「ふれあいの広場」、また登り切ったところの左に山道があるので入るとすぐに天候次第では富士山の見える展望台場所に行くことが出来る。※私は1回だけうっすらと富士山が見えたことがあった、でも見えることは少ないと思う。

「中腹散策コース」を外れ左の山道を進む・・・ちょっと不安になるがしっかりとした山道なのでそのまま進む。

山道をまっすぐ進むと白石山はこちらの看板あるが、とくに何もない行き止まりなので無視して山道を進むと建物と白い幟旗が見えてくる、「霊水観音様」で建物の前にお水井戸がある。

ここを右に曲がって、旗の間を抜けるとさらに分岐があり右に進む。

この分岐を左に曲がると旧梅香寺跡に出て最終的は同じ場所にでるのだが、人工物(お墓やお地蔵さん)が多いので右に行って山道を下る。右のルートには時々近くの保育園児が登ってくるので微笑ましい。

山道の最終地点の分岐を反対側からみたところ、右の舗装道路を行くと旧梅香寺跡である。間の左側にある石の標識には「お水井戸」と刻まれている。ここからはまた市街地に戻る。登り口の入り口から約3.0kmで山道は約2.0km程度の距離になる。距離は短いがアップダウンも多くて疲れる、トレイルランはやっぱりハードである。

市街地方向からから走って降りてきた山道を振り返る、左側は(走っては右側)は伊勢神宮(外宮)でずっと柵があり立ち入り禁止になっている、その境界に沿って下っていく。

下りきると伊勢市立図書館が見えてくるので手前を左に曲がる、図書館に沿って右に曲がり・・・

図書館前の等願寺を左折すると真っすぐ近鉄宮町駅に戻る。

今回のランニングコース

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

1日 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago