Categories: アウトドア

週末は南伊勢町の会員制キャンプ場「2Four Camp」でオートキャンプを楽しんだ

週末は天気も良さそうなので南伊勢町の会員制キャンプ場「2Four Camp」に出かけることにした。近くの海を見てから夕方に到着、久々に焚火をしてバーベキューを食べることにする。このキャンプ場は自宅から約30kmで1時間もかからない場所にあり、無人のキャンプ場でインターネット決済ですべてがことが足りるようになっていて便利である。

オートキャンプ(2Four Camp)
■会員制キャンプ場「2Four Camp」

利用するためにはサブスクリプション(定額)制で月額・年額払いが必要になる。会員制のため事前確認ができているので普通のキャンプ場より気軽に利用できて自由度の高いキャンプ場になっている。

実際に予約するためには会員登録して予約サイトから希望サイトを予約して、決済システムで使用料を支払いすることで予約が完了になる。空き状況は予約日に区画サイトが表示されないので分かる、今回は妻と2人だったので一番広いF区画(1,000円)のサイトを予約して利用することにした。

2fourcamp入口

2fourCamp>公式HP

会員料金(一般)2021年10月20日オープン!!

・会員本人が必ず予約・利用すること、会員本人不在の利用はできない。また会員以外の利用は1人1,000円を追加する。

月額3,500円 自動更新でキャンセルまで継続

年額42,000円

サイト:6区画 500円〜1,000円 ※無料の100V電源はあるが今後の新規会員は有料になる

すべての決済は会員サイトからインターネットで可能、また現地でペイペイでも決済できる。管理棟には2個の清潔なトイレや冷蔵庫、薪などが置いてある。ライブカメラで監視されているのが気になるが、安全管理なので仕方がない。今回は薪(サクラ)を現地で決済して購入した、やはり焚火があると暖かい・・・

■キャンプサイトのバーベキューとおでん
夕食は簡単に済ませようと思ったが、焚火をしながらだったので肉も焼いた、また牡蠣の差入れがあったので牡蠣も焼いて食べた。焼き牡蠣は今シーズン初めて食べる、とても美味しいのでお酒が進んでしまった・・・💦
暖めるだけの「おでん」
焼肉

牡蠣

焚火は備長炭を中心に使ったので少量の薪(サクラ)で良く燃えた、アウトドアだと火の始末も簡単なのでありがたい。

■まとめ

深夜、津波注意報が出てびっくりしたが海面より2mは上げてあるので避難することはなかった。しかし出来れば安全な場所まで移動したほうが良かったかもしれない、また付近の避難場所も確認しておくことも必要であると思った。せっかくのキャンプであったが津波を気にしながらのキャンプになってしまったことは残念だ。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

1時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago