キャンピングカーのTVにスマホ画面を写す方法

昨年の6月、キャンピングカーのテレビにスマホ画面をミラーリングできる機器を取り付けた。山奥などワンセグTVの電波が届かないような場所でも携帯であれば何とか接続できる。

キャンピングカーの中でテレビが見れないのは寂しい・・・それまではパソコンのHDMI端子からテレビに接続して携帯のインターネットにWi-Fi接続してテレビ画面に転送していたがめんどくさいのであまりやらなかった。ブルーレイディスクで録画した番組をみるほうが多い。しかし、AnyCastで接続してスマホから直接テレビにミラーリング出来れば簡単にユーチューブやらの動画も見ることができる。

キャンピングカーのTVにスマホ画面を写す方法

低価格のAnyCastをアマゾンで購入、Android携帯で設定した。
構成は簡単
本体(ドングル)にWi-FiアンテナとUSBコード電源を接続して本体をそのままTVのHDMI端子に接続するだけ、あとはスマホの設定で接続するだけ。

取扱説明書も付いていたのだが、Iphoneやアンドロイドまどスマホによっても設定が違うが難しくはないようだ。
私の場合は、 Androidスマホ(シャープSH-01K)で設定した。

接続画面(Android)

iPhone / Androidの設定画面の切り替えは本体の小さい(2mmくらい)のボタンの長押しで切り替えることができるまだ繋げていないのでになっています。

これから先はスマホの機能に依存してしまいますが、スマホ設定「接続済みの端末」で「キャスト」の設定にAnyCastの指定されたSSIDを入れて接続済みになれば設定完了!!

スマホの画面がテレビにミラーキャストされた、スマホのカメラで撮っていたのでカメラ画面が写っている

ただ、意外なことに北海道の各キャンプ場(私の行った)はほとんどが地上デジタルTVが写りました。なのであんまり使っていないのが現状です。

 

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

18時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago