キャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化を考える

釣り旅北海道の旅で分かったキャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化を考えることにした。もともと快適に作られているキャンピングカーなのだが、私的に不満な点もあり快適化の必要を感じているので書きだしてみた、そして出来るところから快適化を行うつもりである。

■車内のゴミ処理(ゴミ箱)

キャンピングカーを含む車中泊のゴミ処理問題はいろいろ議論されているが、基本的には持ち帰りとされている。もちろん公共施設の道の駅では持ち帰りが基本だと思う、もちろん無料のキャンプ場でも持ち帰る。また有料のオートキャンプ場などでは分別が必要になることが多いが処理は可能である。

オートキャンプ場でゴミ処理できた場合は良いが、道の駅や河原でキャンプになるとゴミはどんどん増える。なのでどうしてもレジ袋などに入れてため込んでしまうことになる。キャンピングカー「コルドバクルーズ」ではギャレーの横にバタフライテーブル(折りたたみ)があるので、その下にレジ袋をぶら下げてゴミ入れにしている。

ゴミ袋

しかし、どこから見ても見た目が悪い、しかも分別にあわせて3袋をぶら下げている。そして一杯になるとマルチルーム(トイレ)に移動して新しいレジ袋をぶら下げてを繰り返す・・・普通にゴミ箱を置いても運転中に転げてしまう。

そこで分別が出来て見た目も良く、動かないゴミ箱の設置を検討しよう。

■テレビについて

テレビはナビのテレビを映像ケーブルでダイネットに設置した12.5インチの液晶モニターでみることにしたが・・・「コルドバクルーズ」ではザ・バックシートを展開して広いダイネットを実現しているので車のダッシュボードがやたらと近い。普通に前向きに座っているとナビのテレビだけで十分である。ただ後ろ向きに座ると見えないのでダイネット横の液晶モニターが必要になる、また映画など見るときも必要になる。

前面(全面)カーテン(これだとナビテレビは見れない)

ただ、このナビと前面カーテンの位置が微妙で、そのままだと外にナビの明かりが漏れて気になってしまう。またナビの画面がカーテンの後ろになるのでナビテレビも見ることはできない。そこで、シロクマ君のぬいぐるみで押さえて対処してみたがシロクマ君は軽くバランスが取りづらい。ここも根本的な対処が必要だと思われる。

シロクマ君で押さえる

■フロントガラスの結露について

前車のキャブコン(クレソン)ではマルチシェード(アイズ)で覆っていた、しかし「コルドバクルーズ」では全面(フロント)カーテンが標準で付いているので大丈夫と思っていた。しかしどうしても車内との温度差でフロントガラスに結露ができてしまう、結露は布で拭いてもなかなか取れないのでエンジンを掛けてデフロスターで曇りを取ることになる。道の駅やオートキャンプ場でも早朝などエンジンを掛けて長く待機するのは気が引ける。

マルチシェードを購入するのが早いがちょっと、いろいろ検討してみようと思う。

■バタフライテーブル(折りたたみ式)

ギャレーの横にバタフライテーブル(折りたたみ)がある、収納している乗降の邪魔にならいし広げるとキッチンが広くなる。とても便利なのだがゴミ袋をぶら下げていると収納できずに広げたままになる。すると脱いだ靴を拾い上げて車内に乗るときに、頭を強打してしまうことになる。実は不注意で釣り旅中に2回、頭をぶつけてしまった。また2回目は強打で今も少し打った頭が痛い、どうしても靴を拾うときに頭を下げるので気を付けて乗り込まないといけない。

この角に頭をぶつけるので相当痛い

これはカバーを付ける必要がある、ただカバーを付けるとキッチリ収納出来なくことになるので検討が必要である。

収納時のバタフライテーブル

■傘立て

今回は雨でも傘は使わなかった、釣りの時は濡れても良いジャケットと防水キャップを被るので必要ない。しかいトイレに行くときや観光する場合は必要になる。「コルドバクルーズ」では特段の傘立ては無い、助手席の足元になどに置くかスライドドアのマットに置くしかない。

傘立てをDIYするか、置き場所を確保する必要も有るか無いか?も含めて検討してみたい。

■快適化検討のまとめ

キャンピングカーは2台目になるので大体の快適化のポイントは事前に対応することが出来ていたと思う、しかしキャブコンからバンコンに変えているので分からなかった点も多かった。また今回は一人旅だったので広さに不満も無く快適に過ごすことが出来たが2~3人の旅になるとまた不満も出てくると思うので順次対応して快適化を検討改善していきたいと思っている。さて今回の快適化の取り組みの結果は後日それぞれブログアップしていきたいと思っている。

 

キャンピングカー トイファクトリー「コルドバクルーズ」のページ

NEWキャンピングカー Wonderful World_since2017

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

19時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago