キャンピングカー車中泊、私の心得

よく言われる「車中泊」の是非、車中泊マナーの厳守とかいわれてますが、基本的なマナーを守れば道の駅等の駐車場で車中泊することは悪いことではないと思っています。しかし、やむを得ない場合以外は出来る限りオートキャンプ場に宿泊して周りに迷惑を掛けないよう楽しむことに努めています。

キャンプ自体については昔から山中や、キャンプ場などで行ってきましたが一昨年前にキャンピングカーを購入して道の駅やにも車中泊することなりました。一般の旅行者やドライバーが多く訪れる場所での振る舞いについては気を遣うようになりました。

【森林公園びふかアイランドオートキャンプ場】温泉、電源あり

以前からキャンピングカーでの生活は貧乏くさいと思っていたのですが、なぜだろう・・・?

貧乏臭い振る舞い(私の個人意見)

①公共駐車場で洗濯物を干している ➁椅子などだして車外でくつろぐ(だらしなく)③ガス台で料理している ④寝起きのままの散歩 ⑤お手洗いでの歯磨き などなど・・・ホテルに泊まって美味しい料理をたべて、窓から見える公園での風景なんです!

いまだに道の駅で平気に椅子を出しで隣の駐車場でキャンプする人など見受けます、とは言うものの、キャンピングカー良さは時間や場所に制限されないことや荷物もたくさん積める、いつでも気楽にくつろげる点などたくさんあって私もキャンピングカー生活を始めました、なので貧乏臭い振る舞いはしない、キャンピングカーでも美味しい料理を作る又は地元のお店で美味しいものを食べる、できるかぎりオートキャンプ場での宿泊を心掛ける。

やむを得ず公共駐車場で「車中泊」のケース

①行程上、キャンプ場のチェックイン・アウトに間に合わない ➁山中などキャンプ場がない ③疲れてて運転が危険な場合 ④災害によるキャンプ場の閉鎖など・・・

【道の駅丸瀬布】昨年の全道停電で丸瀬布いこいの森オートキャンプ場が閉鎖になりやむなく「車中泊」

公共駐車場のマナーは日本RV協会(JRVA)が公共駐車場でのマナー厳守でをよび掛けてます!

公共駐車場でのマナー厳守10ヶ条(日本RV協会)

・長期滞在を行わない

・キャンプ行為は行わない

・許可なく公共の電源を使用しない

・ゴミの不当投棄はしない

・トイレ処理は控える

・グレータンクの排水は行わない

・発電機の使用には注意を払う

・オフ会の待ち合わせは慎重に

・車椅子マークの所に駐車しない

・無駄なアイドリングをしない

【スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド】電源あり

さらにマイキャンプでの徹底事項として

①平和に、騒がない ➁地元の美味しいものを食べる ③安全が最優先でアウトドアを楽しむ!!

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

5時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago