キャンピングカー「コルドバクルーズ」古くなってきたパーツを取り換える

 キャンピングカー「コルドバクルーズ」にあとから取り付けたパーツが劣化してきている。とくにドアガードについてはカビ?のような色になってしまっているので取り換えたい。また外部に取り付けたカメラのコードの接着面も前回の釣り旅で外れてしまっているので強力な両面テープに取り換えることにした。コルドバクルーズも納車から3年近く経ってきた、多少の不具合も出来てきているので少しづつ補修していきたい。

■ドアガード

 我が家のキャンピングカー用の駐車場は少し狭いところに、1,800mmサイズのワイドボディを駐車する。両脇とも不用意に開けると右側はガレージに左側は柵に接触してしまう、そこでぶつけても大丈夫なようにドアガードを付けていた。

新しいドアガードと古いドアガード(下)

 今回はホームセンターで購入したが小さいものがなく、結構大きいものになってしまった。それでも傷つけ防止なので大きいほうが安心なので良いのだろう。ちょっと目立ってしまうかもしれないが、他人から見ればどうでもよいことである。気になるのは今回のように汚れると大きい分だけ汚れが目立つので、早めに交換が必要になるかもしれないことだ。

取付完了

■コードクリップ

 車外カメラのコードを押さえるクリップ、雨に濡れると徐々に剥がれてくる。取り付けてから半年程度で外れてきた。また家にある両面テープで補修したもののすぐに剝がれてしまう。そこで今回は100均の両面テープではなく車外用の超強力両面テープを購入してみた。自分でカットする必要がるが、耐候性に優れた強力テープである。

すぐに剥がれてしまった
超強力両面テープ

 古い両面テープを剝がすのがちょっと大変だったが、なんとか新しい両面テープに変えることが出来た。しかし電子レンジ用クリーナー(セスキ)シートを使えば早かったかもしれない。いずれにしてもしっかりと貼り付いた、耐久性については使ってみなければ分からない・・・

しっかりと貼り付いた

■まとめ

 キャンピングカービルダーで取り付けたパーツはまだまだ大丈夫なようだが、自分で取り付けたものはやはり劣化してきている。張力だけでピッタリはまったカーテンレールも少しずつ歪んできている、なのでそのうち外れてくると思っている。これからは修繕しながらも、さらに進化するようなDIYも考えていきたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

13時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago