キャンピングカー「コルドバクルーズ」でリモートワークを実践する

トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅、定年退職したがボランティアの仕事は継続している。そして現場の仕事だけではなく承認行為や文書作成業務もあるので、釣り旅の中でも放っておくことは出来ない。もちろん釣り旅や日記などブログアップも行っているので、キャンピングカーの中でリモートワークを行うことになる。

■キャンピングカーでのリモートワーク

キャンピングカーを購入するまでの釣り旅はレンタカーとホテルであった、レンタカー内ではパソコンなどの操作は出来ないことは無いが狭いので行わない。なのでホテルに入ってお風呂に入り食事して・・・、もうすっかり寛いでからパソコンに向かうことになり厳しい状態であった💦

キャンピングカーでは電気設備やテーブルもあり、いつでもパソコンに向かうことが出来る。もちろん釣り旅なので釣りが中心の生活になるが、運転を家内にませて移動中にパソコンに向かうことも出来る。また一番釣れない昼間帯ではキャンピングカーでのんびり過ごすことも多いのでリモートワークすることが出来てしまう。

リモートワーク

◆標準的な釣り旅の行動パターン

起床 釣り 朝食(休憩) 移動 釣り 昼食(休憩) 移動 釣り 移動 風呂・夕食(休憩) 就寝

休憩と移動はリモートワークが可能になる、しかし釣り旅でのリモートワークは最小限にしたい!!

■「コルドバクルーズ」の電気設備

キャンピングカーには様々な電気設備を配置することが出来るが、重要なのは蓄電方式と充電方法になる。充電システムについては別途、詳しくブログアップしたいと思っている。また車内には100Vのコンセントが5口、USBコンセントが3口(オプションで1口追加設置している。家内と2人で使う分には大丈夫である。

TV横のコンセント(100V・USB)
■「コルドバクルーズ」の通信環境

リーモートワークを行う上で重要な通信環境、昨年まではスマートフォンのテザリングを使っていた。しかしどうしても通信料が気になるし、車外に出たりすると通信断になる。戻る都度、機器を再接続する必要もあり不便であった。

今年になって楽天モバイルから1年間無料で使うことのできるモバイルーターのキャンペーンがあり使うことにした。これで車内ではどれだけ使っても無料の通信環境が出ることになった。しかし1年を過ぎると有料になるので使い方には工夫する必要がある。

楽天モバイル(充電中)
■リモートワークのまとめ

ほんとうは釣り旅では仕事のことは忘れて、のんびり釣りやキャンプしてアウトドアを満喫して楽しみたい。しかし中々そうはさせてもらえなので仕方がない、リモートワークで仕事がこなせれば長期に釣り旅北海道も行けるので楽しむことにしよう・・・

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

TOY-FACTORY(CORDOBA_CRUISE)公式HP

Toy-Factory

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago