2022年9月の釣り旅北海道で破れてしまったシェードを修理する

キャンピングカーで車中泊の際にはフロント及びサイドガラスにシェードがないと夜間は外から丸見えになってしまう。キャンピングカー「コルドバクルーズ」には専用のカーテンが備わっていりものの完全ではない。私の場合では車載テレビのチューナーをナビから接続しているのでカーテンを閉めるとナビTVの画面が見えなくなる。また外からはナビ画面が光って見えてしまうのだ。

■破れてきたシェード(レジャーマット)

そこで安価なレジャーマットを使ってサンシェードをDIYで作ってみた、しかし素材が薄いうえに粘りがない。乗ったり強い力を加えたりはしないのでこれで大丈夫だと思っていたのだが・・・。また軽くて嵩張らず収納できるので気に入っていたし、柄もキャンピングカー「コルドバクルーズ」の車内にマッチしていた。しかしどうしてもバックミラーとドライブレコーダーをクリアするときに変な力が加わってしまう。はじめは良かったが次第に破れそうになってきていた、そして6月の釣り旅で破れが発生し9月の釣り旅では大きく裂けてしまった。

大きく破れたシェードと強力補修ブチルテープ

DIYした時のブログはこちら~
キャンピングカー「コルドバクルーズ」サイドガラスのサンシェードも作り直した  2021/02/11

■シェードの修理

一から作り直すのも面倒である、また今の柄のレジャーマットは探しても見つからない。なので修理するしかない、簡単にガムテープで修理しようとしたがアルミマットには貼り付かない。少し強力なガムテープで貼ってみたものの、1度使っただけで剥げてしまった。

そこで超強力テープ?を探していると強力補修ブチルテープを見つけた、ブチルゴムを使った強力な粘着テープである。これを使えばしっかり貼り付けそうだ、しかし中華製なのか?注文してからなかなか届かなかった、これは安価なものを選んだので仕方がない。

そして届いたブチルテープをシェードの破れにぴったり貼り付ける、アルミ側はきれいに見えるものの表側は少し見苦しい・・・

アルミ側は違和感がない

しかし表側は柄入りなのでアルミ色のテープは修理感がでてしまった・・・無念。

表側

■まとめ

購入したシェードは薄くて弱いので仕方がない、フロントガラスにぴったり合わせてもバックミラーなどをかわす時に力が加わり破れてしまう。しかしこの強力補修ブチルテープを使えば簡単に貼り付けることができた、補強にもなることからしばらくは大丈夫だと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago