ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」初めての車検はトヨタディーラーで行った

トイファクトリーのキャンピングカー「コルドバクルーズ」、早いもので2年が経過して初めての車検を行う必要になった。車検をどこで行うかついては考えたが、結局近くのトヨペットで行うことにした。キャンピングカービルダーのトイファクトリーは遠いので運搬などを考えると時間とお金が掛かってしまうことからトヨタカーディーラーで行うほうが得策であると考えた。

■キャンピングカー(ハイエースの車検)

キャンピングカーといえベースはハイエースである、車両の点検についても新車購入から一か月・半年・一年の点検が必要になる。その都度約200km離れたビルダーに持っていくことは非効率である、近くのカーディーラーでもできるので実施している。

またキャンピングカーには一般車両にはない電装品や家具なども積載されている、それらについてはトイファクトリーでしか点検できない。しかし余程問題が発生しない限り2年程度では大丈夫だと思っている、実際にサブバッテリーは能力が落ちてきているものの交換はまだ先で良いと思っている。なので車両さえしっかり点検してもらえば良いので今回はカーディーラーで行うことにした。

ディーラーでは綺麗に洗車さてくれる

ただし、次回の車検(4年目)ではサブバッテリーの交換や電装品の点検などを行う必要がある。タイヤは別で交換すればよいがサブバッテリーなどはトイファクトリーに任せた方が良い。なのでこの先2年後の車検はトイファクリーでと決めている。

キャンピングカー(ハイエースの車検)費用は?

費用だけを考えれば格安車検で良いのだが・・・通常の点検を行ってもらっているディーラーではいくらなのか・・・?、格安車検の新聞広告をみるとハイエースだと7~8万円程度でできそうである。しかしディーラーだと10万円以上は掛かると思っている、また初めての車検なので交換部品も少ないので安くできる、余分なサービスを極力省けば良いだろう。

最初の何でもありの見積は約16万円になっているが不要なサービスも多い、必要なものだけをお願いして車検を受けた。車検は朝出せば夕方には完了する、普段のランニングで走る距離なので代車も不要とした。

<諸費用>

48,450円

ー内訳ー

重量税:24,600円

自賠責保険料:22,450円

印紙代:1,400円

<整備代金・手数料>※オイル代はまとめ買いしてあるので今回不要

24ヶ月定期点検・継続検査他:60,550円

合計:109,000円

タイヤホイールまで綺麗になった

釣り旅では悪路を走ることが多いので、エンジン・シャーシなどスチーム洗浄およびパスタ(錆止め)吹付はお願いした。

■まとめ

今回の車検は思っていたより安く上がったので助かった、次回はサブバッテリーの交換をするのでトイファクトリーで車検も行うことになる。パワーソニックのバッテリーは少し高いのでプラス10万円は必要だと思っている。また別途タイヤ交換もしたいのでキャンピングカーの出費は大きい・・・

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

 

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago