クレソンボヤージュ キャンピングカーDIY その5 ダイネットテーブル

電子レンジを設置した関係で通路が狭くなり既設のダイニングテーブルでは大きすぎ、その都度テーブルをずらさないと通れなくなった。

少し小さいテーブルに取り換えてしまおうと思いホームセンタに走った!しかし、なかなか合うテーブルもなく適当な大きさのテーブルを加工して使うことにした。まず、市販のテーブルの足を外して、ホールソーを使ってカップホルダーを作った。

注意:最初テーブルの裏側からホールソーで穴あけを行ったが、最後の穴が開くときにバリが発生してしまった。表から空ければバリは裏側なので気にならない。2穴目は表からで成功した!!

ちなみにカップホルダーのカップは100均のカップの取っ手を外して使っています!

しかし、なにかしらダイネットにそぐわないので、黒のラッカーで色を付けてみた・・・なかなか良かったが、使ってみると汚れや傷が気になってきた。そこで100均のリメイクシートを貼ってみたらさらに良くなったので採用(現在)する。

 

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

17時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago