キャンピングカー「コルドバクルーズ」ザ・バックシートによる台座のキズを補修した

トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」の対面ダイネットシートは運転席と助手席の背面を利用することで実現している。なので運転中には対面シートが使えない、停車してからシートを前に倒して座面を取り付けることになる。しかし残念ながら座面をちゃんとセットしないと取付け部に傷をつけてしまうことになる。

■傷を付けてしまった取付け部

バックシートは運転中は背面に立てておくようになっている、使用の際は背もたれとシートを前に出して使う。そして空いた場所に座面を取り付けることによって広い対面シートを実現している。実際に使っても広く、車中泊の夜などゆったり寛ぐことがことが出来る。

台座に付いた擦りキズ

ただ、この座面シートにはキズ防止のゴム足がついているが、ゴム足をしっかりセットしなくても座れてしまうのだ。そして立ったり座ったを繰り返すことで擦れて傷を付けてしまうことになる。またどうゆう訳か助手席側にはゴム足がついているが、運転席側の座面シートにはゴム足がついていない。付け忘れかも知れないが座れば少しづつキズが増えてしまうことになった。

■対策の実施

貼り替えが簡単で安価なクッションシートを探したが、ダイソーの3Dタイルシートが最適と思われた。カラーが「ブルー」しかなかったので悩んだが貼り替えも可能なので取り敢えず貼ってみた。

ダイソー3Dタイルステッカー

これなら200円で全体をカバーすることが出来る。カッティングもハサミで簡単に切ることが出来たので、細部の切り込みもスムーズに行えた。200円なのでときどき色を変えれば気分も一新できそうだ。

ハサミで簡単にカットできる
イメージが変わった?

茶系か黒系の色合いのほうが良かったかもしれない、良い色があれば貼り替えれば良いだけである。

■ザ・バックシート台座修理のまとめ

初めから分かっておれば良かったがいい加減につかって、キズが出来てから気が付いた。台座部はキズが付きやすいので初めから保護シールなどを貼っておけばよかったかもしれない。しかしこうやってプチDIYで出来てしまうのであれば、いろいろ試すのも楽しいと思う。

キャンピングカー「コルドバクルーズ」(Wonderful World_since2017)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」

TOY-FACTORY(CORDOBA_CRUISE)公式HP

Toy-Factory

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

1時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago