トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」カセットトイレの使い方(動画)

トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」にはバンコンでは少ないカセットトイレが標準で設置されている、トイレの壁を乗り越える(前編・後編)でも書きましたが非常に便利で使い易い。しかし、なかなかトイレの使い方はブログだけでは伝わりにくい、そこで今回は動画に纏めてみたのでユーチューブにアップしました。

キャンピングカー「コルドバクルーズ」トイレの壁を乗り越える(前編) ※事前準備 2020/09/14

キャンピングカー「コルドバクルーズ」トイレの壁を乗り越える(後編) ※後処理等 2020/09/20

■カセットトイレの使用のおさらい

(1)洗浄剤と消臭剤の準備

 ①水2㍑に小分けにした120m㍑の消臭剤(ブルー)を準備する※使用方法には3㍑に120m㍑とあるが少しで身も容量を確保したいのと、ペットボトルは2㍑なので丁度良い。

②洗浄水には添加剤(エクストラケア)ピンク色を投入。こちらも小分けにした120m㍑を満タンにした洗浄水タンクに入れる。

(2)トイレの使用方法

カセットトイレのブラックタンクの蓋を開け、操作パネルの真ん中のボタンを押下して洗浄水を少し流しておく。これでトイレをコーティングする、次に実際に行った後、再度洗浄剤を流してブラックタンクに納める。最後にタンクの蓋を戻して完了する。

(3)ブラックタンクの後処理は簡単

車体の横にある取り出し口からブラックタンクを取り出し、自宅の汚水桝に流す。あとは水道水で洗浄したら元の場所に戻せばすべて完了する。

■ユーチューブ動画

 

 

■まとめ

何回か使ったが匂いは気にならない、使い方も簡単。少し慣れれば使うことは問題ないが気を付けなければならない点もある。しかし、トイレが使えるようになると何かと便利になる。特に釣り旅では近くにトイレがない場合も多く無駄な移動が発生する、車内でトイレが済ませることが出来れば移動のストレスを減らすことが出来る。使えれば何かと便利になるトイレ、不要論も多いが釣り旅北海道では必需品だ。

【気を付けたいポイント】
①消臭剤の効果期限は4日間と書かれている、実際はどの程度効果が続くか?まだ分からない。なので5日目で後処理をする必要があるのだが、昨年の釣り旅では8日程度経ってから帰って後処理したが何も問題は無かった。※消臭剤を少しづつ追加すると良いかもしれない?

➁長期間になる旅の場合、どこかで後処理をする必要がある。しかしダンプステーションは少ないので行程のなかで後処理が出来る施設を探しておくことが必要になる。

実際に昨年の釣り旅北海道で使った記事はこちら
ハイエースキャンピングカー「コルドバクルーズ」釣り旅北海道でトイレを使用 2020/10/13

キャンピングカー「コルドバクルーズ」(Wonderful World_since2017)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

トイファクトリー「コルドバクルーズ」公式HP

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

8時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago