5年経ったキャンピングカーのサブバッテリーを交換した

  キャンピングカー「コルドバクルーズ」が納車されて約5年が経とうとしている、一昨年からはポターブル電源も利用して電源確保をしてきたもののサブバッテリーの低下は否めない。この5月からの初夏の釣り旅には新しいバッテリーを使いたいことから少し早めに交換することにした。もちろん交換はビルダーのトイファクトリー岐阜で行う、せっかくなのでそのまま岐阜(荘川)でオートキャンプを行うことにした。

■劣化してきたサブバッテリー

 バッテリーの交換の目安は他の電器機器を使わずとも、冷蔵庫が24時間以上稼働できることと思っていた。しかし冬場のFFヒータは同時に稼働できないと厳しい、実際に先日の車中泊で深夜に容量不足が発生したようであった。幸い一時的だったようで朝までFFヒーターは稼働していた、また冷蔵庫も大丈夫であったもののそろそろカエドキと思い決断することにした。ちなみに他の電化製品はすべてポータブル電源で賄っている状態になっている、しかしこれでは長期の旅には耐えられない。トイファクトリーのキャンピングカーには高性能なパワーソニック製のディープサイクルバッテリーが搭載されている、少し高価になるが安心して長期間の使用に耐えてくれた。

電化製品の使用はポータブル電源でも補完している

■トイファクトリー岐阜本社で交換

 5年近く使っていたサブバッテリーだがさすがに次の釣り旅には心もとない、バッテリーの交換はサービスの担当で行っていて予約さえすれば大丈夫で長期間待つようなことはない。自宅から岐阜本社まで約200km程度あるので、岐阜の渓流釣りに合わせて行うことにした。

トイファクトリー本店

 久々のトイファクトリーの本店である、バッテリーは西側に隣接した本社で交換する。本店で受付して作業終了を待つ、近くにはスーパーやホームセンターもあるので退屈しない。また本店では展示車などを見るのも楽しい、なかなか買い替えすることはできないが見ているだけでワクワクする。さらに近くには大きな工場も新設していて驚いた、5年前に購入したときは他のエリアを除けば現在の岐阜本店のみだったのですごい成長である。

展示車を見ているだけでワクワクする

■実際の交換

 実際の交換は約1時間程度で終了する、なので近くのスーパーで夕食の買い出しをしている間に完了した。高性能なディープサイクルバッテリーなので1台あたり5万円以上するが、キャンピングカーの心臓部でもあるので仕方がない。ポータブル電源(リチウム)で補完して使えば長期間使えると思っている、また交換作業もスムーズなので安心であった。

■まとめ

 サブバッテリーの交換作業は思いのほか簡単であった、車検の際にと思っていたがサブバッテリーが案外に長持ちした。ハイエースの車検はわざわざ岐阜まで行かなくとも地元のトヨタで可能である、しかしキャンピングカーの特装品の整備はビルダーに任せた方が良いと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

View Comments

  • さるもん様

     5年でサブバッテリー交換ですか、、、電源問題は常に頭痛の種で、サブバッテリーの走行充電と
    ポタ電の充電で神経を使っています。最近FFヒーターもバッテリーを消耗することを把握し
    使用頻度を抑制しだしていました。我が家はまだ1年半ですが使い方が悪いのでしょうかね。
    リチウムイオンに変えたい気持ちもありますが、しばらくは様子を見ることにしています。

  • 石井 様

     コメントありがとうございます、サブバッテリーは常に悩ましい問題でした。正直2年目からは気を付けるようになりました、前車のキャンピングカーでは安価なバッテリーだったので走行充電すらまともに出来ていませんでした。しかしトイファクトリーのバッテリーはパワーソニック製なので太陽光パネルと走行充電でしっかり充電できていると思っています。ただ経年劣化はどうしようもなく3年目以降はいつ交換しようか考えていました、特に照明などは気を付けるようになりました。しかしポータブル電源の性能が良くなり充電時間が短時間になったことからFFヒーター・冷蔵庫・トイレ以外はポータブ電源で賄うことにしてししのいでいました。それでも冬場以外は冷蔵庫さえ稼働できれば良しとして、冬場のFFヒータが使えればと思っていましたがついに夜中に不足したようなのでバッテリーの交換を決断しました。
     そのような状態だったので最近は長期間の旅では数日おきに電源付きのオートキャンプ場かRVパークに入りポータブル電源の充電を行いながら車中泊を楽しんでいました。そして今回のバッテリー交換でどれほど良くなったかも検証してみたいと思っているので結果についてもブログアップしたいと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。     さるもん