キャンピングカー「コルドバクルーズ」の電動シャワートイレ事情について

ハイエースのキャンピングカー「コルドバクルーズ」には車内にカセットトイレが設置されていて、実際に釣り旅では使っている。釣り旅ではトイレが無いことが殆んどだからだ。釣り旅北海道では釣り道具を片付けて10km以上走らないとトイレがないところも多い。しかし設置されているカセットトイレは小さくて少し使いずらい、もちろん電動シャワーも無い。

■キャンピングカー「コルドバクルーズ」のトイレ

カセットトイレは外国製なので使うためには少し工夫が必要になる、「コルドバクルーズ」のマルチルームは広いほうだと思うがそれでもトイレとしては少し狭い。それでも窓もあって換気も出来るし悪くはない、しかしお洒落なトイレットルームなので使うのには気が引けてしまうのだ・・・💦

マルチルーム(窓もある)
■キャンピングカー「コルドバクルーズ」のカセットトイレの改善点

キャンピングカーのトイレは狭い車内に設置されるので基本的は使いにくくなってしまう。しかし匂いも少なく個室でプライベートも守られるトイレは素晴らしい。それでも使いにくい問題があるので書き出してみた。

問題点①外国製のトイレは座高が高く165cm程度の身長だと足全体が床に届かず踏ん張れない。

改善 ⇒ チェストの高さを調整して踏み台にした、トイレ用品も入れることが出来るので便利が良い。

問題点②トイレットペーパーフォルダが無い

改善 ⇒ トイレットペーパーホルダーの購入(写真)

ロゴス ロールペーパーホルダー

問題点③便座が小さいのでお尻が拭きにくい

改善 ⇒ 携帯用おしり洗浄器(電動シャワー)を購入

今回は、何回か使ってみて分かった携帯用おしり洗浄器にスポットを当てた

■携帯用おしり洗浄器の感想

購入した携帯用電動シャワー:RELIBO携帯用おしり洗浄器

長さ:156mm 重さ:215g 水タンク容量:約140ml 単4乾電池2本使用

始めて使うので高価なものは避けて、高評価で安価なものをネット購入した。

<実際に使ってた感想>

①組み立てると案外大きい(組み立て前はコンパクト)

➁水圧は必要十分で水量も丁度良く快適である

③便座が狭いので実際に使うにはコツ(慣れ)がいる ⇒ 後ろからは無理で、前から使う

使うためには準備が必要で通常のウォシュレットのように簡単にはいかないが、使い始めると使わざるをえないほど快適である。

携帯用おしり洗浄器の使い方

組み立ては簡単でたたんだ状態では非常にコンパクト(手のひらサイズ)なのでハンドバックにでも入れることが出来る。

たたんだ状態

①透明のタンクを外して水を入れる ②本体にセットする ③180°回転ノズルを出せば完成だ

タンク(140㎖)とノズルを伸ばす(組み立てると全長370mmになる)

これで狭い便座の間からお尻に直撃させることが出来ればOKだ、満タンの水で約1分弱使用できるので十分。タンクの水を使いきれば丁度良い、あとは折りたたんで仕舞えばよい。

■携帯用おしり洗浄器のまとめ

カセットトイレは狭いのでお尻を拭くときが一番大変になる、しかし電動シャワーで洗ってからなら水を拭くだけで良いだろう。トイレットペーパーの節約にもなるし、清潔である。また、和式トイレしかない場合でも持っていれば十分使える。タンクに温水を入れて使えばさらに快適に使える、キャンピングカーのトイレには最適かもしれない。

キャンピングカー「コルドバクルーズ」(Wonderful World_since2017)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」

TOY-FACTORY(CORDOBA_CRUISE)公式HP

Toy-Factory

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago