キャンピングカー「コルドバクルーズ」車内テレビを交換した

トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」の車内テレビは13インチの液晶アンドロイド端末を付けている、しかし前車に設置していた19インチ液晶テレビも自宅に置いてあった。少し大きいが設置できるかどうか試してみることにしたら簡単に設置出来たのでしばらく使ってみることにした。

■パナソニック19インチテレビ

まず、テレビの足が大きいので取り外してみる。すると案外底はフラットであった、粘着式のクッションテープを底2か所に張り付けて置いてみるとピッタリと収まった。しかしキャンピングカーでは置いておくだけでは倒れてしまうので固定する必要がある。

底の両端にクッションを取り付ける

この19インチテレビ、実はコロナ禍で帰ってきた息子が使っていたが部屋の中では小さかった。そのため大きなテレビを購入し、先日返却されてきて置き場所にも困っていたところであった。

■液晶モニター端末の問題点

液晶モニターでは明るい場所では画面に光が反射したり、映り込みがあったりしてい見づらいことが多かった。映り込み防止用シートを貼り付ける方法もあるがテレビが余ってしまっているので勿体ない。またキャンピングカー「コルドバクルーズ」では対面シートにするとテレビはカーナビ(9インチ)で十分見ることができる。なのであえて車内照明の反射で映り込む13インチの液晶モニターで見る必要も無いように思っていた。

液晶モニター取り付けのブログはこちら
ハイエース キャンピングカー「コルドバクルーズ」DIYその2(液晶TVとアレクサ) 2020/08/19

車載液晶TVモニタ
■19インチテレビの固定

キャンピングカーのテレビは固定する必要があるが様々な方法がある。キャンピングカービルダーではしっかりした土台を作っていて安心して使用できるのだが、DIYの場合は急ブレーキや凹凸路の上下動など気を付けて固定しなければならない。

ピッタリ収まった

今回実施した固定ポイント

①土台は外して粘着式クッションを貼り付けた(これだけでも十分安定した)

➁配線を利用してテレビの横ズレを防止する(配線を束ねて壁面に固定)
 ※電気配線を束ねるのは危険で注意が必要だが、あまり使わないので良しとした)

コードをまとめて装飾する

③テレビ裏面の壁に当たる部分に粘着式クッションを貼り付け傷を防止

④縦揺れと転倒防止用に小さなスタンドを差込み、19インチテレビに付いている配線を束ねるインシュロックで固定した

テレビ裏面と壁面の間

今回の設置は完全固定式ではないが倒れて破損するようなことは無い程度には固定できた、それなりに固定が出来たのでしばらくはこれで使ってみようと思っている、問題が発生したらまた考えよう💦

■テレビ交換のまとめ

あまりテレビは見ないが1人旅では寂しいので電源をサブバッテリーに切り替えて、ナビのフルセグを付けていることが多い。テレビでは100Vの電源を使うためには1500Wインバーターを稼働されることになる、実は1500WインバーターをONにしていると、なにも使っていなくとも待機電流(約1A以上)でバッテリーを消費してしまう。なので通常のテレビではなくナビで見ることが多くなるのだ。しかし映画などは大きなテレビで見たいのでその時はインバーターをオンにしよう。

キャンピングカー「コルドバクルーズ」(Wonderful World_since2017)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」

TOY-FACTORY(CORDOBA_CRUISE)公式HP

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

13時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago