夏でも釣れる南伊勢の堤防に行くとやっぱり豆アジがたくさん釣れた

  暑い日が続いている、これだけ暑いとサーフには行く気になれないし近くのサーフでは釣れることも少ない。そこで暑いものの堤防に行って釣れる魚を釣りたくなってきた、少し離れるが南伊勢町の港湾に向かうことにした。まずは港湾での延べ竿の餌釣り、そして移動してサビキでアジ釣りをすることにした。

■港の岸壁で餌釣り

 昔から時々楽しんできた岸壁の餌釣り、活きたシラサエビを使い根魚を釣る。狙いはハタになるがなかなか釣れないと思っている、ガシラが釣れてくれれば御の字である。しかし釣れてくるのはベラばかりで・・・時折り強い当たりで引き込まれるが細仕掛け(1号通し)なので切られてしまう。

岸壁から延べ竿で釣る

 日陰も無くなってきたので退散して場所を変更、途中で早めの昼食をとってからサビキでアジを狙うことにする。

■やんがや(南伊勢町)で食事

やんがや

 南伊勢町(南島)に来た時にはぜひ寄りたい食事処、良いお酒もおいているが飲み過ぎると後が辛いので生ビール一杯にしする。ここは私的にはかつ丼が美味しくて良いのだが、最近食べ過ぎでお腹がもたれそうなのでエビフライ定食にした。

エビフライ定食

妻はお造り定食を注文してお刺身を食べる、ハンドルは妻に任せることにする。

 

お造り定食

■堤防でサビキ釣り

 いつもたくさんいる釣り人も真昼の暑さからか誰もいない、それとも釣れないのか?とにかく釣ってみることにする。真昼間なので本当に暑いものの海からの風は気持ちが良い、しかし紫外線は強いので日焼けには要注意である。

誰もいない堤防

 先ほどのシラサエビも残っていたので堤防から釣ってみる、海の中には結構魚が見えている。小さい回遊魚の群れが見えていたので、シラサエビを投げ込むと掛かった!!延べ竿なので面白しろいように曲がって、釣れてきたのはカンパチの幼魚であった。

 そしてサビキをセットして投げ込むと一投目から投げサビキのウキが踊った、いきなり豆アジが3匹掛かってきた。たまたま群れが入っているようで、面白いように掛かってくる。そして置き竿にしていた延べ竿が大きく引き込まれる、慌てて竿を持ち替えたが竿が立たない。なんとか竿を立てようとしたが竿の根元が折れてしまった、もう古い竿なので仕方が無いが2号の通しなので無理させたからであろう。また竿が折れてラインが緩んだせいか同時にハリス付近から切れてしまった。シラサエビに大物は掛からないと思うので小魚がシラサエビに掛かり、その小魚を大物が食べたんだと思う。走り回る魚では無かったが、かなりの大物であったように思っている・・・残念。

カンパチの幼魚と豆アジ(小型のフライ用)

 堤防ではフィッシュイーター(大型魚)が現れるとアジなども散ってしまい釣れなくなる。しかし我慢して釣っているとまた釣れるようになる、そして今度はサビキ仕掛けになにやら大物が掛かった。しかしサビキも小物ばかりなので細仕掛けである、案の定ハリスを切られてあえなく逃げられてしまった。

 大物もいるようなので釣ったアジを餌にした泳がせ釣りの仕掛けをセット、しかしこれには掛かってこないのが釣りの面白さであり難しさである。それでも豆アジもたくさん釣れた、これ以上釣っても捌くのが大変になるだけなので切り上げることにした。

■釣れたアジを食べる

 釣れた豆アジは面倒でも3枚におろして刺身で食べる、新鮮なので臭みなど一切無く甘くて美味しい。ただ数が多いので半数はフライ用に開いておく。

豆アジのお刺身

■まとめ

 美味しい魚が食べたくて魚が釣れる釣り?に向かった、そしてやっぱり釣ることが出来た。大物は釣れなかったが美味しいアジが釣れたので楽しかった、これからしばらくはボランティアで忙しいので釣りに行くことは無い。しかしお盆明けには釣り旅北海道に行く予定なのでしばらくは我慢しようと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago