Categories: 未分類

釣り旅北海道の出発前の準備とチェックをかねて近場のオートキャンプ場へGO!!

 来週からスタートする釣り旅北海道、夏の間ボランティアが忙しくてキャンピングカーはお休みしていた。7月後半に法定1年点検を受けた以来稼働させていない、なので1度すべての動作確認をかねて近場のオートキャンプ場(大淀西海岸ムーンビーチオートキャンプ場)に出かけることにした。

■7月下旬に法定点検を受ける

 キャンピングカービルダー(トイファクトリー)が遠いので、近くのトヨペットで車検や点検は受けている。積載しているサブバッテリーや電気機器などが問題なければ、遠方に預けるより身近なディーラーで済ませるほうが費用も時間も掛からないので楽でよい。今回はオイルとワイパーブレードを交換して、タイヤの空気圧の確認もしておいた。

アウトドアでは少し秋の空気に代わり始めていた

■各電化製の動作確認

 積載しているサブバッテリーで動作する電気製品のチェックを行う、基本的な照明・冷蔵庫・トイレ・FFヒーター・ TVなど、マックスファンは先日清掃して動作確認もしているので大丈夫だと思っている。最近少し衰えてきたサブバッテリーは入念に確認しておきたい、また高出力の電子レンジや電気ケトルなどもポータブル電源を購入したので合わせて使ってみるつもりである。今回は電子レンジ2回と800mlの湯沸かしケトルを使った、また夜にサーキューレーターを4時間程度使った。それでポータブル電源の残量は49%になったので半分を使ったことになる。なお、今回は充電は行わなかった。

充電完了

 ポータブル電源はAC電源なら満充電まで1時間も掛からない、シガーライター(サブバッテリー)のアウトプットは約80~100W程度なので計算上は10時間以上かかることになる。こちらの検証は実際の釣り旅で確認していきたいと思っている。またポータブル電源に50%程度残量があれば6時間程度で満充電できるはずである、しかしあまりに時間が掛かるので少し検討する必要がある。

■備品の整理と食料品の確認

 積みっぱなしになっている調味料やレトルト製品、賞味期限が怪しくなっているものは買い替えが必要になる。夏場の車内は高温になりやすいので気を付ける必要がある、たとえレトルトやカップ麺でもあまり古いものは交換して食べてしまうほうが良いと思っている。旅先でお腹をこわすと大変である、前回の終盤にお腹をこわし夕食を食べれなくなってしまったことも記憶に新しい。また荷物を減らす意味でも現地調達して、非常用の食料のみ積み込むようにしていきたい。

カップ麺、レトルト食品など

 ■チェックリストによる積込みを開始する

 あれやこれやで備品の出し入れもしているので、備品や燃料の残などもチェックリストで確認しておく。現地でも買うことが出来るが備品などは無駄な出費になるので気を付けたい。今回のオートキャンプでしっかり確認をして準備を開始する、あと少しで出発なので徐々に積込みも始めることになる。

準備チェックリスト

■まとめ

 キャンピングカー「コルドバクルーズ」は2か月弱の間動かしていない、実際に使ってみて不具合の無いように準備したい。またサイトの横はサーフなので久しぶりのライトショアジギングも楽しむことが出来る。いよいよ釣り旅北海道の出発まであと少しである、釣果はどうなるか分からないが存分に楽しみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago