Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く2022ぶらり釣り旅北海道3日目(十勝へ)

いよいよ、キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道がスタートした、これから日々の釣果もブログアップしたい。昨晩のうちに濃霧の日勝峠を越えて帯広十勝に到着していた、十勝川水系は大型のニジマスが多く楽しみな支流も多い・・・

■釣り結果は

今日からは基本的に釣りが最大のイベントになる、北海道では二年ぶりの本流釣りになるのでちょっと心配だったが・・・そして向かったのは十勝川水系、天気予報では午後から雨であるものの朝起きた時から降っている。今回は実績のあるポイントから始めることにした・・・まだ雪代が残っているのか?少し濁っている、1投目から気持ちの良いアタリがあり早速小さいニジマスが掛かってきた。

ファーストフィッシュは小さくても嬉しいものだ。

ファーストフィッシュ

しかし、それからもそこそこ釣れるものの・・・20〜35cmの小さなニジマスしか釣れない。少し場所を移動して大型トラウトの実績のあるポイントで釣ってみたがまったくアタリもなかった。元の場所に戻って釣るも小型のニジマスばかりである、数は釣れるが狙いは大型トラウトである。少し休んでブランチをとり再挑戦、今日は一日雨なので昼間でも釣れるだろう。そしてやっと46cmのニジマスを掛けることが出来た。まだまだ大物とは言えないが体高のある良型ニジマスを釣ることが出来た。

46cm ニジマス

2年ぶりの釣り旅北海道の初日午前中の一尾、ホッとするとともに大型ニジマスの期待が膨らんだ。しかし午後は支流を探索する予定なので移動して各支流を見て回る・・・ところがあまり良いポイントが見当たらず結局、ポイントの探索だけに終わってしまった。また支流利別川を遡りって行くと一気に常呂川ま近郊まで移動してきてしまった。

2年振りの釣りで釣れなかったらどうしようと思っていた、本流域は厳しかったが踏み跡の多いポイントでもなんとか釣れた・・・

天候(気温・天候)・場所

十勝清水 ~ 十勝川 ~ 十勝川各支流 ~ 訓子府(北見)車中泊

AM:雨時々曇り PM:曇りのち雨

十勝清水:10℃ 昼(十勝川):10℃ 夜(訓子府):14℃

走行距離※自宅スタートを0起点とする

スタート(十勝清水):408km ゴール(訓子府):651km 走行距離:243km

■燃費(給油時)

<鹿追で給油>
給油:33.5L 走行距離:253km 燃費:7.6km/L

給油金額:5,326円 リッター:159円

燃費については釣り場に行くと悪路を走ることで大きく燃費が落ちる、また日勝峠を越えてきたので期待は出来ないが上々なのでは?

■バッテリー充電状況

出発時:メモリ▲1 ゴール:メモリフル

外部電源:利用無し

走行充電:243km走行

ソーラー充電:雨でなし

■釣り/風景など

十勝川水系

十勝川

体高のあるニジマス46cm

ニジマス

■食事

ブランチ:カップ麺(天ぷらそば)、パックご飯+ミニ納豆

夕食:セイコーマートで買った弁当+野菜ステック

夕食

■本日のまとめ
多少うまくいかなかったが十勝川本流域の釣りは裏切らない、今回の目標60cmには全然物足りたい。しかしまだまだ釣り旅北海道は始まったばかり、これからが本番である。釣れるかどうかは分からないが、キャンピングカー「コルドバクルーズ」でゆったり旅するのも良いと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

34分 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago