Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く2022ぶらり釣り旅北海道9日目(帰路に)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道の9日目、実釣は7日目になる。💦昨日は釣りもほどほどにして五鹿山キャンプ場でゆっくりした。今日は早朝から湧別川に入るがそれにしても寒い、6月とは思えないような寒さであるこんな状況で釣れるのかと思ったが・・・

■本日の釣り結果

寒い中、早朝から川に入る・・・案の定活性が悪くアタリもない。我慢して釣っていると40cmには満たないが38cmニジマスが掛かってきた、それからもなかなか厳しい状況が続いた。そしていきなり強烈な当たりがあり耐える、グングン引き込む重たい引きは大型ニジマスである。今度はバラさないよう慎重に耐える、そしてジャンプ・・・でかい!!っと思った瞬間にバレた。掛かりが浅かったのか針から外れてしまった。50cmオーバーの魚体はちょっとしたことでバラしてしまう、分かっていても難しい。

ニジマス(38cm)

少し場所も荒れてきた、またあまりに寒いのでいったん上がりブランチでもして休憩することにした。キャンピングカー「コルドバクルーズ」での釣りはこれができるのが良い。釣り場でゆっくり休養ができるのだ、そしてしばらくして再度ポイントに入る。やはり暖かくなると活性が上がり魚の気配も分かるようになる、あちこちでハネも出るようになっている。小・中型のニジマスは時々かかるが・・・そして、強烈な当たりがありジャンプ、大物かと思ったがあまり重くないので50cm前後か?そして上がってきたのはまたもや48cmの良く肥えたニジマスであった。

良型ニジマス(48cm)

少しスレてきたので諦め網走川の下見をすることにした、しかし先行者も多くあまり魅力を感じなかったので一気に帯広まで戻り温泉を楽しむことにした。

■天候(気温・天候)・場所

五鹿山キャンプ場 〜 湧別川 〜 士幌温泉(道の駅)
AM:曇りのち晴れ PM:晴れ

朝(五鹿山):7℃ 昼(湧別川):12℃ 夜(士幌温泉):16℃

■走行距離※自宅スタートを0起点とする

スタート(滝上渓谷):1,344km ゴール(五鹿山):1,583km 走行距離:239km

■燃費(給油時)

<給油>
給油:27.5L 走行距離:224km 燃費:8.1km/L

給油金額:4,482円 リッター:163/円

■バッテリー充電状況

午前中には晴天になったのでフル充電していた、走行充電と併用なのでよくわからない?

出発時:メモリフル ゴール:メモリフル

外部電源:利用なし

走行充電:239km走行

ソーラー充電:充電あり

■釣り/風景など

やっと晴れた

青い空

なかなか50cmを超えない・・・

良く肥えた良型ニジマス(48cm)

■食事

ブランチ:カップ麺(バリカタ麺)、パックご飯+卵

夕食:エサに使うマグロ刺身のお下がりで夕食を頂きます、ご飯はスーパー弁当にする。

夕食(お刺身・シラス弁当)

温泉は士幌温泉(プラザ緑風)、ここは人気があり人も多い。写真はないがキャンピングカー車中泊も多い道の駅である。珍しいことに私と同じ「コルドバクルーズ」が車中泊で近くにとまっていた。

■本日のまとめ

湧別川では大型ニジマスを2回も逃してしまった、自分の腕が悪いので仕方がないが悔しい思いを残した。しかしこれでまた次回の釣り旅北海道が楽しみになった、これから先の釣り旅北海道は上陸した苫小牧に向けての帰路になる。釣りは厳しくなるが天候が許せばサーフも楽しみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

4時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago