Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く2022ぶらり釣り旅北海道10日目(帰路に)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道の10日目、実釣は8日目だ。今日からは苫小牧に向けての帰路なので釣りは下見する程度になる。また今までノントラブルであったが今日はトラブルが続いてしまった。なんとか解消できたが帰路に入り少し気が緩んできたのかもしれない・・・💦

■本日の釣り結果(釣りのトラブル)

水深5cmの場所で滑ってコケる、たまたま手に持っていたスマホが水没した。浅い場所だったので無警戒な「ながらスマホ」であった・・・💦怪我はなかったが左手に竿、右手にスマホで咄嗟に左手の竿を優先させてしまった。しかしスマホはとくに問題なく動作していた、そして小さいものの体高のあるニジマスが釣れたとき。写真を撮ろうとスマホを立ち上げる、しかしまったく操作が利かない。そして真っ黒になってしまった!!しまった水が入っていたか?っと思い日向で乾かすことにした・・・💦なので今日の釣果の写真はありません。

一時頭が真っ白になったが気を取り直して・・・しかしその時に2つ目のトラブルの原因を作っていた。その後スマホが故障になれば携帯ショップに行く必要になるので早めに切り上げる。天気が良かったのでスマホをダッシュボードに置いて乾かす。乾かす間に別のポイントで釣ろうとしたとき、背中にマグネットでつけているランディングネットがないことに気が付いた。あちゃ〜さっきのポイントで釣ったときにスマホを操作してトラブッてる間にネットをつけ忘れていたのだ・・・また取りに行かなければならなくなった。10km程度離れているが取りに行けばあるだろう、大きく移動する前に気が付て良かったと思っている。

そしてスマホはどうなったか?恐る恐る電源を入れる、開始の画面が正常に出たので安心した。しかし画面がメチャクチャ暗い、操作に戸惑っている間にスリープ(消灯)してしまう。壊れたのか?何が何かわからないがなんとか画面の設定をすることに、するとどうゆう訳か分からないがダークモードが自動設定になっていて画面がダークになっていた。設定変更すると明るくなったので一安心、しかし釣りどころではなかった。

増水(十勝川)

肝心の釣りは増水状態の十勝川本流であった、他のアングラーに聞くと上流ダムで放水しているとのこと。釣り初日より増水していて釣りにならない・・・まあ、帰路なのでいいか。釣りは止めて晩成温泉に向かう、晩成温泉前には雄大な太平洋が広がっているのでサーフで釣ってみたい・・・が、海は荒れており釣ることはなかった。

■天候(気温・天候)・場所

士幌温泉(道の駅) 〜 十勝川 〜 晩成温泉キャンプ場

AM:晴れ PM:曇りのち晴れ

朝(士幌温泉):7℃ 昼(十勝川):13℃ 夜(晩成温泉):11℃

■走行距離※自宅スタートを0起点とする

スタート(士幌温泉):1,583km ゴール(晩成温泉):1,780km 走行距離:197km

■燃費(給油時)

<給油>
給油:26.0L 走行距離:225km 燃費:8.1km/L

給油金額:4,316円 リッター:166/円

■バッテリー充電状況

午前中には晴天になったのでフル充電していた、走行充電と併用なのでよくわからない?

出発時:▲1 ゴール:メモリフル

外部電源:利用なし

走行充電:197km走行

ソーラー充電:充電あり

■釣り/風景など
荒天の晩成のサーフ

海は荒れていた

その後、温泉に入っていると急速に天候が回復する・・・しかし海(サーフ)は濁っていて釣りにはならない。

晩成温泉キャンプ場
晩成温泉(天気は急速に回復)

ここの温泉はヨード温泉で全国的にも珍しいとのこと、施設は古いが温泉と景色が良いのでグッドである。また入浴料+200円(施設利用料)でキャンプができる。また有料でごみ処理も可能なのでありがたい。

サウナも完備している

ベランダに出ると雄大な太平洋が見える

ベランダで太平洋を望む

■食事

釣り場でブランチ:カップ麺(タン麺)、パックご飯+卵

夕食:冷凍ジンギスカンパックが余っているので3回目のジンギスカンにする。少し足りないのでスーパーで軽い弁当を追加購入した。

冷凍ジンギスカン+野菜パック

夕食セット

ジンギスカンと弁当(卵ライス+エビチリ)

■本日のまとめ

今日も苫小牧に向けての帰路になる、釣りもしながらではあるが気が緩んでいたかもしれない。いつも帰りは余り釣れないことが多い・・・💦また今回から海のサーフも楽しみたいと思っていたが天候次第なのでどうなるか分からない。北海道の海は荒れていることが多く思うようにならないような気がしてきた、海は天気予報だけでは読み取れない。伊勢志摩サーフでは天気予報から海の状態はある程度把握できる、しかし北海道は各エリアでかなり違う状態になる、初めてなので仕方がないと思うものの海の状況を把握できるようにはかなり時間がかかりそうである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago