Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く2022ぶらり釣り旅北海道11日目(苫小牧東)

キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道も最終日の11日目、実釣は9日目になる。昨日は晩成温泉でゆっくり過ごし、翌日に備え早々に就寝した。夜明け前(3:30)に起きてサーフを確認するとまたもや荒れている、このまま滞在していても仕方がないのでそのまま先に進むことにした。フェリーの出港がPM11:30のためその間に苫小牧東のサーフで釣ることができる・・・

■本日の釣り結果

晩成温泉前のサーフは諦めたので日高方面のサーフを確認しながら苫小牧に向かう。途中で投げれそうなポイントがあれば釣るつもりであったが。日高側の海も荒れた状態に変わりはない、車窓から投げれそうな場所もあったが通り過ぎてしまう。

浦河付近

日高山脈を越えて海岸線を走る

布辻川付近・・・なかなかよさそうなポイントだが大荒れ

布辻川河口付近(車は止めれそうだ)

新冠川河口

濁りがきつい新冠川河口

苫小牧東港付近

管理事務所もある

結局、苫小牧東に来ても荒れた状態に変わりはない、ただ堤防裏のサーフは何とかなりそうで4〜5人のアングラーが投げていた。しかし午前中は風も波も高く厳しい中の釣りになった、いったん上がって夕凪狙いに切り替えることにした。夕方は若干風が落ちて波も小さくなった・・・が、残念ながら竿を曲げることはなかった。

夕凪(苫小牧東)

■天候(気温・天候)・場所

晩成温泉キャンプ場 〜 苫小牧東港

AM:曇り PM:曇り時々晴れ

朝(晩成温泉):7℃ 昼(苫小牧東):12℃ 夜(苫小牧東):10℃

■走行距離※自宅スタートを0起点とする

スタート(士幌温泉):1,780km ゴール(晩成温泉):2,042km 走行距離:262km

■燃費(給油時)

<給油>
給油:28.9L 走行距離:257km 燃費:8.9km/L

給油金額:4,763円 リッター:164.8/円

■バッテリー充電状況

走行充電と併用なのでよくわからないが、午後は多少充電で来ていたと思う

出発時:▲2 ゴール:メモリフル

外部電源:利用なし

走行充電:262km走行

ソーラー充電:充電あり

■釣り/風景など
苫小牧東新日本海フェリーターミナル

新日本海フェリー苫小牧東港ターミナル

乗船する「すずらん」

すずらん

■食事

釣り場でブランチ:カップ麺(蕎麦)、パックご飯+卵

夕食:鵡川のスーパーでお寿司を購入(就寝前になるので控えめにする)

えびたっぷり丼

■本日のまとめ

釣り旅北海道の最終日は深夜のフェリー乗船になる、なのでまる1日を有効活用ができる。いつも釣りながら徐々に南下してくるが良い釣りをしたためしがない、何故か分からないがそうなってしまう。いっそうのこと最終日は移動に専念しても良いのかもしれない、1日あるので北海道のどこからでも可能である。ただ今回サーフの海サクラが不発に終わったので、いつか必ずリベンジしたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago