Categories: 釣り旅

2022釣り旅北海道キャンピングカー「コルドバクルーズ」で訪れたキャンプ場

キャンピングカー「コルドバクルーズ」の釣り旅北海道、キャンプ場と道の駅を利用して巡った。今回も1人旅だったのでリスクを抑えるため河原など自然の中で車中泊をすることなく安全な道の駅と公園を利用した。またオートキャンプ場は電源サイトを使わなければ安価だし、ゴミ処理も分別すれば可能なところも多い。炊事場があるので食器も洗うことができて便利である。そこで今回の釣り旅北海道で利用したキャンプ場を整理して、今後の利用に備えておきたい。

〈 目 次 〉

1、丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
2、森林公園びふかアイランド
3、岩尾内湖白樺キャンプ場
4、滝上渓谷公園キャンプ場
5、五鹿山キャンプ場
6、晩成温泉キャンプ場
7、道の駅・公園など
8、まとめ

■釣り旅北海道で訪れたキャンプ場

1、丸瀬布いこいの森オートキャンプ場

釣り旅も3日目そろそろゴミも気になってくる、山奥で雰囲気が良い。また場内に武利川が流れており武利ダムに流れ込む、土砂が積もって浅くなっているので釣りは期待していない。また、道向かいには「やまびこ温泉」があり疲れた体を癒してくれる。このキャンプ場の閑散期は非常に安価に利用できるので積極的に使いたいと思っている。

いこいの森オートキャンプ場 | 観光・遊び | 遠軽町 (engaru.jp)

今年の4月からインターネットによる完全予約制に変わっていて戸惑ったが、簡単に予約はできた。料金も全面的に変わっていて季節や曜日により繁忙期・通常期・閑散期で料金が違ってくる。

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場

開設期間:4月29日~10月16日(2022年度)
料金(閑散期):フリーサイト車1台200円、入場料400円/人 合計,600円+ゴミ袋60円
ゴミ処理:有料袋は60円、ビン・カン・ペットボトルは無料
今回のサイト:フリーサイト利用でゴミ袋を含めて660円
テレビ:地上デジタル放送視聴不可
住所:紋別郡遠軽町丸瀬布上武利森林公園 Googleマップ

森林電鉄「雨宮21号」

平日で閑散期ということもありサイトは空いていた、全体的にはキャンパーも少しながら楽しんでいた。サイトも広く遊具や森林鉄道「雨宮21号」も場内で走らせている。たまたま森林鉄道が運行していた、本来この時期は土日祝しか運行していない。初めて見たがなかなか迫力がある、この日はなにかの撮影で動かしたみたいだ。

2、森林公園びふかアイランドキャンプ場

いつも道北エリアの釣りの起点として利用している、今まではオートサイトを利用していたが電源が不要なので格安なフリーサイトを利用することが出来るようになった。また隣接するびふか温泉に歩いて行けるので安心して生ビールが飲める。

びふか温泉をキャンプサイトから見る

びふかアイランド【公式】びふか温泉  (bifukaonsen.com)

開設期間:5月上旬~10月下旬
料金:フリーサイト入場料400円/人 参考:オートサイト/1台 2,700円
テレビ:地上デジタル放送視聴可
住所:中川郡美深町字紋穂内139 Googleマップ
ゴミ処理:現在は新型コロナ対策でゴミ処理は不可になっている、通常は原則持ち帰りだが6分別で廃棄可能(それぞれの袋を購入)

びふか温泉キャンプ場(フリーサイト)

平日なので人は少なくフリーサイトの利用は3組だけで静かであった。ここからは天塩川が近いので拠点として使いたい、天気が良ければオートサイト(電源あり)使うことなく安価に滞在できる。

3、岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖畔にある無料のキャンプ場、とくにチェックインもアウトもなく空いていれば適当に使うことができる。平日にも関わらず結構なキャンパーが入っていた、静かで雰囲気も良いことにくわえ無料なので人気なのだろう。また目の前の湖では釣りもできるが、土日は釣り人も多い。

岩尾内湖白樺キャンプ場 | 士別市 (shibetsu.lg.jp)

岩尾湖内湖キャンプ場管理棟

開設期間:5月1日〜9月30日
料金:無料
ゴミ:持ち帰り
施設(管理棟):トイレ・シャワー・売店などがある管理人もいる
テレビ:地上デジタル放送視聴不可
住所:北海道士別市朝日町岩尾内 Googleマップ

岩尾内湖白樺キャンプ場

平日ということもありサイトは空いていたが、平らな場所を探す必要がある。なので駐車場に止めて横のサイトでキャンプするのも良いかもしれない。

4、滝上渓谷公園キャンプ場

岩尾内湖からひと山越えると滝上はすぐである、近くの温泉施設「交流プラザ」で湯につかり「滝上渓谷公園キャンプ場」の駐車場で車中泊となった。このキャンプ場も無料で利用できる、有料でのゴミ処理はコロナ禍中止している。チェックインは必要であるものの時間外でも車中泊なら可能だ。しかしできるだけ受付時間帯にチェックインしてから泊まりたい。

滝上渓谷公園キャンプ場

料金:無料
受付が必要だが16:30過ぎには不在となる。
テレビ:地上デジタル放送視聴可
住所:紋別郡滝上町元町 Googleマップ

キャンプサイトは駐車場の横(写真の一番奥)にある、芝のサイトに炊事場がある、キャンプサイトは非常に狭い。この日は車が数台止まって車中泊をしていた、センターハウスのトイレは24時間利用可能でトイレは清潔であった。温泉も近くのホテル渓谷や交流プラザに温泉施設があり便利が良い。

5、五鹿山公園キャンプ場

「道の駅かみゆうべつチューリップの湯」には温泉もあり、駐車場も広いし環境は抜群の道の駅である。なので車中泊する人たちが多い、しかし約2kmの近くに安価なオートキャンプ場がある。道の駅では人通りも多く落ち着かない、近くて2,000円で電源付きならチューリップの温泉を楽しんだ後、オートキャンプをゆっくり楽しむのも良いと思う。

五鹿山キャンプ場

開設期間:5月1日~9月30日まで
使用料:オートキャンプ場(17区画)2,000円電源付き
ゴミ:ゴミステーション有(分別ごみ袋が一枚無料)
テレビ:地上デジタル放送視聴可
所在地:紋別郡湧別町北兵村二区 Googleマップ
問合せ先:キャンプ場管理棟(TEL:01586-2-3141)

五鹿山公園キャンプ場

6,晩成温泉キャンプ場

太平洋の波の音が聞こえるキャンプ場、ヨード湯の温泉施設の横にある。晩成温泉の入浴料と施設利用料の200円でキャンプすることができる。

晩成温泉 | 北海道大樹町公式ホームページ (town.taiki.hokkaido.jp)

開設期間:4月29日から9月30日
施設: フリーサイト(簡易トイレ4棟、炊事場1棟)
テレビ:地上デジタル放送視聴可
所在地:大樹町字晩成 Googleマップ
TEL:01558-7-8161 予約は受け付けてない

キャンプサイト(駐車場)

車は駐車場に止める、空いていればキャンプサイトに横付けすることができる。

7、道の駅・公園など

苫小牧東港をPM8:40に出発して、仮眠場所をどうするか悩んだ。無料のキャンプ場もあるが大抵寂しい場所にあり不安である・・・北海道の道の駅は車中泊の車も多くキャンピングカーも多いのでマナーさえしっかり守れば安心である。道の駅には夜到着して早朝出発する場合に利用している、また同様にトイレのある無料駐車場の公園も使うことがある。

私は下記のサイトで車中泊のできるところを探します、急な場合でも安心して車中泊のできる場所かどうかの判断が出来るからです。

みんなでつくる 車中泊マップ(北海道) -【車中泊まとめWiki】(PC版) (fxtec.info)

・日勝峠を越えてからの清水町の公園(トイレあり)
苫小牧から日勝峠を越えると深夜0時前になる、濃霧の多い日勝峠越でさすがに疲れがたまる。深夜ではあるが人の少ない無料駐車場で車中泊にする、約4時間程度の仮眠で休んだら暗いうちに釣り場に向かう・・・💦

・訓子府の無料駐車場(トイレあり)

十勝から常呂方面に向かう、途中の道の駅「オーロラタウン93りくべつ」で車中泊をするつもりが時間があったので先に進むことに。無料の駐車場でトイレのある場所であるが大抵トラックが休憩している。エンジンも掛けたままで煩いが「コルドバクーズ」は断熱材で防音にもなっていて気にならない。

無料駐車場

・道の駅「しほろ温泉」
温泉(宿泊施設プラザ緑風)が併設されていて食事も出来る、近隣にコンビニが無いので要注意で(約10km先の士幌町)必要なものがある場合は先に購入しておくほうが良い。

8、まとめ

1人旅は気ままに動くことができる、少し寂しいのは仕方がない。ぶらり釣り旅では好きなように動くことができるのが良い。しかし1人旅だと山奥の無料キャンプ場や河原での車中泊は近くに誰もいないので寂しいしちょっと怖い。トラブルがあると心細いのでオートキャンプ場や道の駅など人のいる場所で宿泊したい。山奥や河原での車中泊は2人以上の旅で行えばよいと思っている。

釣り旅北海道のページ

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago