ダイソーのソルト用ジグヘッドを試してみたくてメルカリで購入してみた

なかなか買えないコアーマンのVJジグワーム、買えないことはないが非常に高価になっている。ロスト覚悟で投げるショアキャスティングでは使い辛い、下手をすると一投で2,000円以上のルアーを紛失ことになるからだ💦そこで話題になったダイソーのソルト用ジグヘッドがコアマンのVJに似ていることから購入することにした。しかしこのダイソーVJもなかなか店頭にないのである、仕方なく少し高価になるがメルカリで購入することにした。

■メルカリで購入したダイソーソルト用ジグヘッドとシャッドテールワーム

ダイソーの店舗ではなかなかお目にかかれないソルト用ジグヘッドとシャッドテールワーム、メルカリでは転売ではあるけど購入することが出来る。店舗販売より少し高価になってしまうが元々が安いし、何回も店舗に行くことを思えば自宅に届くので割高感はそれほどでもない。

ダイソーソルト用ジグヘッドとシャッドテールワーム(5個)

1個200円のジグヘッドと1個100円のワーム(22g)をそれぞれ5個ずつを購入してみた。これをメルカリで購入したところトータルで約2,500円になった。店舗で購入できれば1,650円(税込)なのだが、店舗に通うことなく購入できるので良しとした。今後はついでの際に買い足せばよいことだ、2,000〜3,000円するジグヘッド+ワームに比べると1個あたり約500円なのでロストも怖くない。

■ダイソーVJ風ジグヘッドワームの感想

本物に比べると明らかに作りは雑である、しかし改造すれば多少は使いやすくなりそうである。ユーチューブなどでも使い方や改造などいろいろ紹介されているので参考して使ってみようと思っている。

改造①ワームが外れやすいので曲げてみた

差し込むだけのワームであるがダイソーのシャッドテールワームは柔らかいうえに少し小さい。確かに抜けやすそうなので差し込みの先端を曲げて抜けにくくしようとしたが・・・ダイソーのワームが小さいのでしっかり刺さらずに変形してしまう。やはり瞬間接着剤で固定するほうが良さそうである。現地では難しいの自宅で接着しておいたほうが良いかもしれない。

改造①➁

改造➁テール部のフック取り付け部分を曲げる

後ろ側のフックの取り付け部分が直線になっているのでシャッドテールのワームに絡まりやすいように思う。実際にコアマンのVJでは曲げてあるので、同じように曲げてみることにした。

テール側のフックの取り付け部分を曲げた

改造③着色

このままでも良いのであるが着色してみることにした、これもダイソーで購入したマニキュアを塗ってみた。いろんな色が売っているので好きな色を選んで塗るだけである、耐久性は???なので使ってみようと思う。

着色(マニュキア)

■実際に使ってみたが

実釣してみたところ残念ながら釣れなかったが思ったより良かった、ちゃんと飛んでくれたので活性の良い魚がいれば釣れるであろう。初めてのサーフなのどでは安価なルアーで探ってから釣ったほうが、ルアーロストによる精神的なダメージは少ないと思う。高価なルアーは良いがそればかりでは辛い時もある、安価なルアーと組み合わせて使うことで効率的な釣りが出来ると思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

8時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago