Categories: 釣り旅

北海道に向かう新日本海フェリー船旅の釣り旅北海道2日目

昨晩、舞鶴で乗船した新日本海フェリー「あかしあ」、いつも敦賀から出発する「すずらん」とはかなり違っている。部屋の予約は同様にステートルームB(ツイン個室)である、しかし冷蔵庫がなくトイレもないので少し戸惑ってしまった。日本海に出てしまうとネット(携帯)も使えないので退屈になってしまう。はじめての「あかしあ」少し探索してみよう。

■新日本海フェリー「あかしあ」

23:50に舞鶴港を出港した「あかしあ」、苫小牧東港到着は翌20:30になる。その間約21時間の船旅で、テレビはBSが中心になる。残念ながらトレーニングルームは無いので運動をすることはできない。

あかしあ

・ステートルームB(ツイン個室)

今回は空いていたので海の見えるアウトサイドの部屋に変更してくれた、味気のないインサイド側と違って海が見えるので気持ちが良い。

しかし「あかしあ」は部屋に冷蔵庫・トイレがない、冷蔵庫はあてにしていたので困ってしまった。なんとかクーラーバックでしのいだが氷は買い足すことになった。「あかしあ」は全体的に古いので仕方がないだろう、そこまで調べてなかった・・・💦帰りは「すずらん」なので大丈夫だと思っている。

ステートルームB

さて船内も少し違っている、エントランスロビー、案内所は4Fでショップや自動販売機コーナー、娯楽施設がある。またレストランやグリル、オープンデッキや大浴場(サウナ)は5Fにある。少し見て回ってきたので紹介したい、またレストランやショップは実際に利用した。

・エントランスロビー(4F)
案内所(インフォメーション)があり広々としている、吹き抜けになっているので開放感がある。新型コロナ前はイベント等があって楽しめたが今は無い、今後は再開するのだろうか?

エントランスロビー

・オープンデッキ(5F)
今の時期では半袖では肌寒いが、屋外を満喫できるデッキになる。夏場はBBQが出来たと思っているが、今は時期はテーブル以外何もない。

オープンデッキ

・娯楽施設(4F)
ゲームはやらないが覗いてみた、たくさんのゲーム機が置いてある、好きな人は暇つぶしにゲームが出来る。

ゲームコーナー

・レストラン(5F)
昼食はレストランで食事をすることにしている、定番の三元豚カレーと生ビールを頂きます💦レストランでは朝食・夕食も提供される、朝食は夜が遅いので抜いて夕食はビールが飲みたいので到着してから食べることが多い。

三元豚カレー

・大浴場、サウナ(5F)
船内での最大のお楽しみお風呂(サウナ)、残念ながら「あかしあ」には露天風呂もない。

大浴場

■苫小牧東港から

仕事(ボランティア)の関係で日程が短縮されたことから、到着後は一気に十勝まで走り仮眠して釣りを開始したい。高速を走れば早いが急ぐ必要もないので、沙流川沿いを走り日高山脈を越えることにする。睡眠はフェリーで十分とれたので大丈夫であろう・・・💦翌朝も早いので早く到着して眠りたいと思う。

■フェリー船旅のまとめ

フェリーの船旅もあと数時間になってきた、寝て食べているうちに到着する。船の違いには戸惑ったが仕方がない、ゆったりしたフェリーの船旅は心地よいものである。いよいよ北海道に上陸するが何度来てもどきどきする、明日からは釣りができる。釣れるかどうかは分からないが・・・ほんとうの釣り旅が始まるのだ。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago