3月の3連休、最後日に近場の伊勢志摩サーフでキャスティング

暖かくなってきた3月、天気も良かったので仕事(ボランティア)の合間に伊勢志摩サーフに行ってみた。潮は中潮の干潮から上げ潮である、驚くほど潮が引いていたのでいつもは見えない岩場も見えている。しかし伊勢湾内はまだまだ水温も低く、魚の活性は低いので釣れる気はしないもののキャスティングするだけでも気持ちが良い。

■伊勢志摩サーフ

伊勢湾では冬場は北風が強く吹くことが多く水温が低下する、12月までは目の前の沖に釣り船がたくさん出ていて釣っている。しかしこの時期では天気も良く暖かくても釣れないので釣り船はまったく出ていない状況である。昨年から始めたサーフフィッシングなのだが昨年も釣れ始めたのは4月以降になってからであった。

伊勢志摩サーフ

また中潮であったが潮が大きく引いていた、いつもは見えない岩場も見えていた。もう少し引いていると根掛かりしたルアーも回収できたかもしれない💦またこれから6月に向けてさらに干潮時の水位が下がる時期なので、神前海岸の潜島にも行くのにも良い時期になる。

潜島(案内板)

【潜島(くぐりじま)とは・・・案内板にはこう書かれている】

◆神前(こうざき)海岸と潜島(くぐりじま)
神前海岸は海水や磯波の激しい侵食によってできた岩石海岸で、各所に急峻な海食崖が発達しています。崖面にみられる断層や節理と呼ばれる天然の割れ目などの弱帯には、立石崎の天の岩屋を始めとする海食洞が形成されており、特に神前岬の潜島は唯一の海食洞門を成しています。
この潜島は神格化されており、旧暦6月1日頃になると村民総出で注連縄を作って洞門へ懸け替え、家内安全を祈願しています。
・潜島はこの先800mですが大潮の干潮時でないと行くことができませんので潮時にご注意下さい。

■やはり釣れない伊勢志摩サーフで電動キックボード練習

釣れないので電動キックボードに慣れることにした、とくに妻は初めてなのでレクチャーする必要がある。しかし乗り方さえわかってしまえば簡単なので、あとは乗り慣れるしかない。今回購入した電動キックボードは原動機付自転車なのでナンバー登録する必要があり自賠責保険にも加入した。今後は法改正でどうなるか分からないが免許の要らない電動キックボードがでれば妻用にもう一台購入したいと思っている。ただ不安定な乗り物なのでヘルメットは必須だと思うし、任意保険(自転車?)には入るようにしなければならないと思う。

電動キックボード

ソルトウォーターフィッシングでは南鳥羽まで行けば何かしら釣れると思う・・・次回は少し足を延ばしてみようと思っている。また4月になれば渓流にも行く予定である。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago