久しぶりに伊勢志摩サーフでライトショアジギングを楽しんだ

  釣り旅でサーモンフィッシングの遠征釣行が続き、地元の伊勢志摩サーフにはなかなか行くことができなかった。その間では伊勢湾のサーフは好調であったとSNSでアップされ、結構釣り人も多く訪れているようである。たしかに遠征の間に行ったときには小さいものの青物(イナダ)も釣れた。これからは寒くなってくるので釣りは厳しくなってくるが、久しぶりにジグを投げてみることにした。

■伊勢サーフ

 伊勢のサーフは大淀から宮川をまたぎ五十鈴川河口を越えた二見まで続く、ポイントも多くあり青物やフラットフィッシュも釣ることができる。しかし宮川河口周辺は人も多いので、釣れ難いが人の少ない二見に行くことが多い。また湾口にも近いので水も綺麗で海を見ているだけでも気持ちが良い。

海は綺麗である

■なかなか釣れないが

 天気が良いので気持ちが良い、沖にはベイトの群れがいるようで鳥山も見えるので青物もいるであろう。しかし肝心の魚が岸寄りしてこないことには釣れるものではない。一時的に大きな魚影が目の前に現れたが、すぐに見えなくなってしまった。

 以前にブリが釣れた時、すぐ前にブリが打ち上がってきていて驚いた。もちろんすぐに引き波で戻って行ったがベイトを追いかけて海岸まで来ているものだと感心したこともある。そんなこともあるのでボウズを覚悟で行くことになる。そうこうしているうちに陽が落ちるのも早くあっと言う間に暗くなり寒くなってきたので終了とした。

イワシが回遊している

今回は残念ながらノーフィッシュになってしまった、しかしイワシが引っかかったので確実にベイトは回遊している。大きな青物のバイトも見ることもできたので、まだまだチャンスはあると思っている。

日暮れは早い

■まとめ

 伊勢のサーフは自宅からも近いので潮と天候を確認して良さそうな日は今年中に何回か行けるだろうと思っている。1~2月は季節風がまともにあたり浅いサーフはまともに影響をうける、水温も下がり魚は岸から離れてしまう。そうなるとサーフのライトジギングも冬休みになる、冬場は熊野古道伊勢路の峠越えにチャレンジして体力を強化するつもりである。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago