Categories: 釣り旅

緊急事態宣言が発令されてしまった「釣り旅北海道」はどうするか?

釣り旅北海道は本来、9月5日出発して9月17日まで往復のフェリーを除いて約10日間を計画していた。しかし、三重県及び北海道にも「緊急事態宣言」が発出されてしまったので計画を変更せざるを得なくなってしまった。ボランティアの仕事が忙しくなる前に楽しみたかったが仕方がない。そこで計画を変更して可能か否かを検討することにした。

■このまま「緊急事態宣言」が9月12日終了しそうな場合

 感染拡大がピークアウトして「緊急事態宣言」が予定どおり9月12日に解除できたとすると、13〜17日の4日間の日程で行くことが出来るかもしれない。ただし往きのフェリーは若干フライングになるものの自車での乗船と個室なので、解除されることを前提に考えると大丈夫だと思っている。しかし今の感染状況を考えると相当、難しいと思っている。その場合は一旦フェリーもキャンセルしなくてはならないが、「緊急事態宣言」発令中はキャンセル料が不要になるので状況を見極めながらになる。あまり時間が無いので判断が難しい💦

フェリーからの夕日(新日本海フェリー)
■「緊急事態宣言」が延長されそうな場合(少なくとも2週間の延長を想定)

 「緊急事態宣言」が延長されると最低2週間の期間は延長されると思っている。だとすれば9月26日までとなる、こちらでも少しだけフライングして出発すれば、1週間程度の釣り旅が可能になる。フェリーの割引は掛からないかもしれないが仕方ない。また知床半島のサーモンフィッシングは時期が外れてしまうので諦めざるを得ない。この場合もきっぱりサーモンは諦めてトラウトに集中しようと思う。

カラフトマス(オス)
「緊急事態宣言」が延長されそうな場合(1ヶ月の延長を想定)

 残念ながらボランティアの日程が11月初旬まで詰まっているので、今年の釣り旅北海道は中止になってしまう。少なくとも来年の4月までは冬になってしまうので無理である。4月に行けない場合、5月は雪代が出るので6月になってしまうだろう。

カラフトマス

また来年の知床半島は8月下旬で行きたいと思っている、きっと銀ピカの砲弾カラフトマスが釣れるだろう!!

■釣り旅北海道計画変更のまとめ

 「緊急事態宣言」が発令されているので自粛することになるのだが、何とか対応して釣り旅北海道を敢行したい。この「緊急事態宣言」のなか無理して行くことは無い、しかし1人旅のキャンピングカーなら感染リスクも少ない。なので、なんとか計画を変更しながでも行きたいと思っている・・・キャンピングカー「コルドバクルーズ」は夏休みのままである💦

釣り旅北海道

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

23時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago