強風の伊勢志摩サーフでマゴチ(42cm)2尾を釣りあげた

三重県下では県独自の「緊急警戒宣言」発令中ではあるが、近隣で人のいない伊勢志摩サーフでマイクロショアジギングのタックルを使ってみることにした。予報によると午前中は微風になっている、しかし週末から予想外に強風が吹いてとてもマイクロジグを投げることが出来ない。しかも釣りやすく人が集まる波止場や堤防は立ち入り禁止なっている。せっかくなので今回は通常のジグを使いサーフキャスティングに切り替え釣っていたところ42cmのマゴチを連続で釣ることが出来た。

伊勢志摩サーフ
■伊勢志摩サーフ

風が強いのでマイクロジグが可能なテトラを諦めて、いつもの伊勢志摩サーフに向かった。前回に65cmマゴチを釣ったポイントだ、しかし今日は強い東風がまとも吹いている。しばらく釣ってみたがアタリもないし、強風で流れてくる海藻が引っ掛かってくるのでいちいち針から外さなければならない💦

近くには数人のサーフキャスティングの釣り人もいたが、釣れている様子はない。1時間程度キャスティングしてみたものの釣れなさそうなので、比較的風当たりの弱い場所に変えることにした。この場所は岩が多く沈んでいて釣りにくいが岩の一番端からサーフになっている場所にキャストすれば根掛かりもなく釣ることが出来る。また予想通り若干だが風も弱いのでキャストしてみることに。

ここは投げ釣りのキス釣りポイントなので、強風用に使っていた「ぶっとびダニエル40g」を「DUO(デュオ) ドラッグメタルキャストスリム リアルキス 30g」に取り換えた。少し煽って巻いてを繰り返しているとすぐ手前でバイトがあったが乗らなかった。魚が居るとなると俄然やる気かでる、そこでアクションをワンピッチジャークに切り替えて早めに巻くと・・・ヒット!!

DUO(デュオ) ドラッグメタルキャストスリム リアルキス 30g(ブレードチューン)

意外と引きが強い、岩の上で取り込みが難しいのですぐ横のサーフに移動して取り込むことにする。以前、無理をして岩にあててバラしたことがあるので慎重になる💦

あとはサーフなのでズリ上げるだけだ、波に合わせてズリ上げるのはカラフトマス釣りで慣れている。やっぱりハリはお腹に掛かっていた、良く引くはずである。ワンピッチジャークで口より先に体に引っ掛かったのだろう、それでも釣れれば嬉しいし、美味しく頂くことが出来る。そして同じようにワンピッチジャークを繰り返すと、まったく同じように同じサイズ42cmのマゴチが釣れてきた。2尾釣れたので十分である、これ以上釣っても今日明日で食べきることは出来ない。このサイズを覚えたので今後はこのサイズ以下(40cm)はリリースすることにしようと思っている。

マゴチ(42cm)
■マゴチ釣りのまとめ

少し前に65cmのマゴチを釣りあげたので、小さく見えるが42cmなのでまあまあのサイズだ。次はヒラメをと思っているが、なかなか釣ることが出来ない。これからが本格的なシーズンなのでいずれは釣れると思っている、しかしこれからのサーフは海水浴の人が多くなるので、釣る場所も限られてくる。新型コロナのなか人が多くなると近づくことも憚れるので気を付けたい。

釣り旅北海道

釧路湿原の夕日

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago