南伊勢町堤防の立ち入り禁止が解除されていたのでダイソーマイクロジグを試してみた

伊勢志摩サーフも水温が上がり釣りにくくなってきた、県内の「まん延防止等重点措置」による関係者以外立ち入り禁止措置についても7月以降は解除されているようだ。しかし行ってみないと分からないのでとりあえず南伊勢町に向かったところ立ち入り禁止のバリケードは撤去されていた。そこでダイソーのマイクロジグの実力を試してみることにした。

■ダイソーマイクロジグ

購入したダイソーマイクロジグは3gと5g、それぞれ3個づつの計6個である。まずはシルバー3gで試してみる・・・まずはダダ巻ですると、いきなりアタリがきた。ちょっと驚いたが小さいもののファーストフィッシュはカマスであった。しかし釣りはそんなに簡単ではなくあとが続かない。

カマス

その後はなかなか釣れなかったが、サバを2匹とハゼ1匹を追加することが出来た。なかなかの好成績に思うが、隣で釣っているサビキ釣り師はアジ100匹以上の爆釣である。とても釣れた気がしないが仕方がない。昼間の時間帯で釣れたので上々であろう。

ダイソー3g ジグ
■使用したタックル

マイクロジグ用に購入したアブガルシアのマイクロショアジギングロッドに2000番のリール、0.8〜15gまで対応できるので汎用性が高いロッドである。このタックルでは1gのルアーでもしっかり投げることが出来る。

ロッド:アブガルシア(Abu Garcia): ショアジギングロッド ソルティスタイル マイクロショアジギング SMJS-962UL-KR 

・全長(ft/cm):9フィート6インチ/289.6
・仕舞(cm):148
・標準自重(g):136
・ルアー:0.8-15g
・PEライン(号):0.3~0.8

リール:シマノ スピニングリールサハラC2000HGS(アジ・メバル)

シマノ(サハラC2000HGS)

ライン:PE0.6号 リーダー:フロロカーボン5lb

■ダイソーのマイクロジグのまとめ

ダイソーメタルジグマイクロはよくできていると思う、アブガルシアのマイクロジグも使ってみたがあまり変わらないような感じだ。ただマイクロジグもほとんど初めての初心者なのでアクションも分からない。ワンピッチジャークやダダ巻またはスットプアンドゴーなどいいろいろ試してみたが、サビキのアミエビの撒き餌に狂喜乱舞している魚には全然駄目である。しかし釣れることも分かったのでこれからも楽しみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago