Categories: 釣り旅

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプ場でキャンプとフィッシングを楽しむは中止

三重県と岐阜県に「まん延防止等重点措置」が、そして愛知県に「緊急事態宣言」が発令された。オートキャンプと釣り、しかもキャンピングカーなので新型コロナの感染のリスクは極めて少ない。しかし不要不急の県外移動の自粛が求められる中で出かけるわけにはいかなくなった。

■新型コロナ感染症の拡大

4都府県にくわえ愛知県にも「緊急事態宣言」が決定された、また居住地の三重県にも「まん延防止等重点措置」が発令されてしまった。特に岐阜県では100人を超える新規感染者数と大きく増えてきている。この状態ではリスクは少ないとはいえやはり岐阜県に2人でオートキャンプに行くのは無理だと判断した。せめて「緊急事態宣言」が解除になってからだろう・・・

■さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプ場

御母衣湖畔のキャンプ場でオートキャンプが可能で電源サイトもある、もちろんキャンプサイトでバーベキューやキャンプも出来る。残念なのは開場が4月下旬からになることだ、3〜4月の解禁時には使えない。キャンプ場の横空き地に駐車できるがキャンプは出来ないので静かに車中泊となる。今回はオートキャンプして紹介しようと思っていたので残念だ。

荘川桜公園
■御母衣湖のサクラマス釣り

前回、4月中旬に釣行した時は残念ながらシラメ(銀毛ヤマメ)が釣れたのみであった。しかし釣れたのは嬉しい。魚は結構いたのでタイミングと腕があればサクラマスも釣れるだろう💦

シラメ(銀毛ヤマメ)
■庄川のヤマメ・イワナ釣り

庄川は御母衣湖を挟んで荘川村と白川村に釣り場が分かれる、私は近い荘川村側で釣ることが多い。庄川漁協では放流情報もホームページでアップしているので成魚放流もしていることがわかる。こまめに放流しているのでいつ行っても釣れるだろう。

2日めの釣果(ニジマス・ヤマメ)
■今後の予定は

今年春の渓流釣りは終わってしまった、しかし「釣り旅北海道」は一人なのでなんとか決行したいと思っている。予定通り「緊急事態宣言」が解除されれば良いのだが、このままでは6月も延長される可能性も無くはない。それでも感染リスクの少ないキャンピングカーの釣り旅、しっかり感染対策を行って山や川での釣りを楽しむつもりである。

釣り旅北海道

釧路湿原の夕日

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago