伊勢志摩サーフでマイクロショアジギングの実践釣行を行った

三重県下では県独自の「緊急警戒宣言」発令中ではあるが、折角なので近隣で人のいない伊勢志摩サーフでマイクロショアジギングのタックルを使ってみることにした。釣りやすく人が集まる波止場や堤防は立ち入り禁止なっている。しかし伊勢志摩にはサーフから伸びているテトラが多いので、サーフもマイクロショアジギングも同時に楽しめる場所が多くある。もちろん人は少ないが釣れる確率も低い、昨日のマゴチに続いて釣れるだろうか・・・

■伊勢志摩サーフ

志摩や南伊勢町から明和町まで伊勢志摩エリアにはサーフがたくさんあり釣り場所も多い、しかし車で30分以内で行ける場所となると限られてしまう。志摩や南伊勢は1時間近くかかってしまうし、「緊急警戒宣言」による立ち入り禁止の場所も多い。1時間以上かけて向かった挙句に立ち入り禁止では悲しくなる。一方、伊勢市エリアのサーフや堤防はもともと釣り人も少ないので「緊急警戒宣言」による立ち入り禁止エリアは少ない。しかも我が家からは20分程度で行ける場所が殆んどである。

伊勢志摩サーフのポイント

伊勢市内のサーフフィッシング、コロナ禍では自宅から20分程度で行くことが出来るポイントに絞っている。しかしサーフは中学生くらいまでキス釣りしてた程度で、以降は昨年末のサーフフィッシングまでやっていない。実際にはこのエリアでも海と景観が一番綺麗な二見町神前に行くことが多い。

伊勢志摩サーフ
■マイクロジギングの実釣

今回の実釣のポイントは二見浦海岸付近、しかし今日も東風が強く釣りにくい。1〜3gのマイクロジグを投げるので風があると上手く投げることが出来ない💦さらに初めて使うタックルでラインも細いので思ったポイントに投げ込めない・・・あっという間にマイクロジグ2個をロストしてしまい意気消沈、やはり波止場や堤防で楽しむのがベターなんだろうと思った。

二見中学校裏
■いつものサーフポイントへ

風が止まないのでいつもの場所に移動、昨日マゴチ2尾を掛けたポイントに入る。同じようにワンピッチジャークと煽ってスロー巻交互に繰り返しているとヒットした、ただ引きがイマイチなので簡単に寄ってきた。釣れたのは30cm弱のマゴチ。サーフにズリ上げようと思ったが岩の上に簡単に上がってしまった、もっと大きくなってからまた私のロッドに掛かるようにリリース💦

マゴチ(30cm弱)
■まとめ

気候も良くなってきたので各ポイントに行って現状を確かめてみたい、三重県独自の「緊急警戒宣言」が解除されれば各漁港の波止場や堤防のマイクロジギングフィッシングが可能になるので、それまでは近くの伊勢市内のポイント調査を行ってみたい。

釣り旅北海道

釧路湿原の夕日

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago