ダイソージグヘッドに続いてコアマンVJ風の安価版MOMO製ジグヘッドを購入し比較した

コアマンのVJが高額なので安価なコアマン風のダイソージグヘッドを購入したが、やっぱりいまいちである。しかし1個2,300〜3,000円(アマゾン)もするコアマンのワームをホイホイ購入して使う気にはなかなかなれない。そのときたまた見つけたのがMOMO製のジグヘッド、初めはコアマンのジグヘッドだと思ったくらいよくにている。

■購入してみたMOMO製ジグヘッド

アマゾンで見つけたジグヘッド

モモ(momo)ジグヘッド

モモルアー シーバスルアーMVS-28 メタルジグ メタルバイブレーションシャッド ジグヘッド シャッドボディー 4個入3,480円(税込)

1個あたりにすると870円(税込)になる。ただしヘッドだけなのでシャッドテールワームが必要になる。コアマンのVJと比べてみても並べてみないと分からないほど似ている、細かな作りは違うかもしれないが使ってみることにする。

■ダイソー・コアマンと料金比較

アマゾンでダイソーのジグヘッドを検索すると恐ろしい値段で売っている、これなら本家のコアマンのほうが安い。実は先日ルアーボックスを買いにダイソーに行ったときにはワームはなかったがジグヘッドは購入できた。しかし無い場合も多いのでメルカリで購入したもので比較してみたい。また実際に購入した価格なので値段は変わってしまうと思われる(2021.12月に購入)

ダイソーソルト用ジグヘッドとシャッドテールワーム

ダイソージグヘッド+ダイソーシャッドテールワーム(1個あたり)メルカリで購入

ジグヘッド 320円(税・送料込) シャッドテールワーム 190円(税・送料込) 合計 510円(税・送料込み)

※店頭購入が出来た場合 210円+55円 = 265円(1個税込)※ワームは110円で2個入り

モモ(momo) MVS-28 メタルジグ

ジグヘッドはアマゾンで購入、コアマンのシャッドテールワームはメルカリで購入したワームを使った。

ジグヘッド870円(税・送料込) シャッドテールワーム(コアマン) 217円(税・送料込) 合計 1,087円(税・送料込み)

コアマン ワーム VJ-28 バイブレーションジグヘッド #053 ピンクヘッド/沖堤ピンク ※色で違いはあるもののワーム予備1本入

セットで2,400円(税・送料込)

値段だけ行くと本来のダイソー店舗買いが格安である、しかし実用ではどうか?

215円(ダイソー店舗)<510円(メルカリ)<1,087円(アマゾンmomo+メルカリコアマン)<コアマン純正2400円(アマゾン)値段だけではなく場所や状況など色々使い分けてみたいと思っている。

■それぞれのワームを使ってみた感想

ダイソーは少し改造したほうが良いと思われる、しかしシャッドテールワームついては貧弱で使いずらい。モモについてはほぼ純正のコアマンとかわらない、しかもコアマンのシャッドテールワームを使った。ルアーについては安いだけでなく性能も必要だと思っている、しかしなかなか釣れないのでよくわからないのが今の私の現状である。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago