Categories: 釣り旅

新たな年の始まりに今年の釣り旅を計画することにした

 お正月も早いもので一般的には仕事始めの日を迎える、もともとずっと休みなので曜日の感覚もおかしくなってしまいそうである。しかしそろそろ気持ちも切り替え新年の始めに釣り旅の計画と立てておきたいと思っている。釣り旅の開始は4月以降になるものの、冬場は熊野古道伊勢路の峠を歩くことで楽しみながら体力の強化に取り組みたい。今年からはボランティアのスケジュールに影響されることなくゆったりとした釣り旅が計画できるので日程は大きく変わることになる。

■初春の渓流釣り

 春の渓流釣りもボランティアに影響され難しい日程になっていた、今年は3月末からの釣行が可能になった。渓魚を狙っての釣行になるが、サクラマスを狙っても良い時期に釣行することもできそうだ。渓流はあまり遠くない岐阜県を中心に釣行するつもりで、その後は東北の釣り旅に続いていく。

春の渓流

■釣り旅北海道は2回(春・秋)

 何年も続いている釣り旅北海道もボランティアの日程に影響されていた、そのため釣りのベストシーズンに釣行できないことも多く苦慮していた。しかしこれからはベストを選びながら期間も長期に計画が立てられるので、良い旅ができるだろうと思っている。

 ・春の釣り旅

  昨年から新たに東北を北上する釣り旅を始めた、やはり初めての土地を旅するのはワクワクする。今年はもっと期間を長くしてゆったり東北を楽しみたい、昨年は足早く北上してしまったので東北の溪を十分に楽しむことができなかった。

 北上ルート(案):長野⇒新潟⇒山形⇒秋田⇒岩手⇒青森⇒北海道

RVパークで車中泊(青森)

 ・秋の釣り旅

 秋は北海道をゆったり楽しむ旅になる、サケの遡上が本格的に始まる9月中旬以降のトラウトフィッシングは釣り難くなってしまう。今までは9月前半はボランティアでなかなか行くことができなかった、しかし今年からは8月後半からでも行くことが可能になった。これで少なくとも9月上旬に行くことができるようになった、楽しみ方や場所も少し変わると思うのでカレンダーを見て計画することにする。

 北上ルート:新日本海フェリー⇒北海道

道東河川を釣る

■サーモンフィッシング

 10月~11月にかけて本州のサーモンフィッシングを予定、昨年同様に新潟県の三面川・荒川・五十嵐川を中心に富山県の小川にも行きたいと思っている。しかしサケ有効利用調査なので調査員募集に当選する必要がある、それでも釣り難い初期の平日であれば競争率は高くないので期待できると思っている。またサケ釣りが中止になっている河川も多いが復活することを期待するしかない、もし手取川など近くで復活すれば追加して釣行したい。

エキサイティングなサーモンフィッシング

■まとめ

 釣り旅の河川場所の選定は慎重に行っている、特に東北は初めての場所が多いのでキャンピングカーの駐車場所やオートキャンプ場などの選定も行う、もちろん長期間になると汚水処理も必要でダンプステーションの確保も必要になる。また定年後の高齢夫婦で行くので無理は出来ない、安全優先の釣行を心掛けるようにしている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago