Categories: 釣り旅

2022年9月の釣り旅北海道に訪れた温泉をまとめる

キャンピングカー「コルドバクルーズ」の釣り旅北海道の楽しみのひとつに温泉巡りがある、今回もしっかり新型コロナ対策しての入浴になる。1人旅なので毎日入らなくても気にならない、しかし北海道には良い温泉が多いので出来るだけ入りたいと思っている。また北海道の温泉にはサウナが設置されているところも多く、サウナに入るのも楽しみのひとつであるものの人気の温泉は人も多いのでサウナは諦めることにしている。ただし温質が良いところが多いので入浴だけでも十分楽しめる。今回も車中泊とセットで訪れたので入浴した温泉を紹介したい。

■今回も釣り旅のルート上にある温泉を訪れた。

1、新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」(敦賀⇔苫小牧東)
2、ペンションビラオ
3、オホーツク温泉「公衆浴場 くすのき」
4、丸瀬布温泉「やまびこ温泉」
5、滝上交流プラザ「プラザの湯」
6、びふか温泉
7、チューリップの湯
8、くったり温泉「レイク・イン」

1、新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」(敦賀⇔苫小牧東)

北海道の温泉ではないが、北海道まで往復の船旅でもお風呂が楽しめる。往路の「すずらん」復路の「すいせん」には露天風呂とサウナもある。船旅では時間はあるので人の少ない時間帯でゆったりお風呂を楽しむことにしている。また人が少なければサウナもゆっくり楽しめるので嬉しい。

新日本海フェリー「すずらん」

大浴場
料金:乗船すれば無料
施設:露天風呂・サウナ
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等あり、ロッカーは100円玉が必要(100円は戻る)

広いサウナルーム

上手く空いている時間帯に入りたい、今は船内イベントも無いので入るタイミングは考えたい。そしてもちろん入浴後はレストランの生ビールでのどを潤す。

2、ペンションビラオ(道の駅「摩周温泉」近く)

釧路川周辺で車中泊ができる「道の駅摩周温泉」の釧路川向いにある「ペンションビラオ」の宿泊施設内の温泉。道の駅から歩いても5分はかからない、摩周大橋を渡ればすぐにあるペンションである。ペンションの裏に回ると入口がある、少し熱めのお湯が疲れた体を癒してくれる。温泉で温まった体を釧路川に流れる風が心地よく冷ましてくれるので気持ちが良い。

摩周大橋から道の駅「摩周温泉」を見る

料金:大人 400円
時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
施設:露天風呂
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
泉質:アルカリ単純泉
住所:川上郡弟子屈町美里4-7-10
TEL.:015-482-2979

ペンションビラオ

3、オホーツク温泉「公衆浴場 くすのき」

北海道の釣り始めてから忠類川サーモンフィッシングの際に利用していた温泉、非常に熱くて温まる温泉で大好きな温泉である。サウナもあるが少し狭いので地元の方でいっぱいになる、コロナが過ぎ去れば入れるかもしないが、まだまだ自粛することになる。設備は古いが良いお湯なので近くに来れば入りたい温泉である、黄色いケロリンの風呂桶が旅愁を誘う。

公衆浴場くすのき

料金:大人 450円
時間:15:00~21:30(平日)13:00〜21:30(休日)
施設:サウナ
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:標津郡標津町南8条西1丁目4−1
泉質:アルカリ性塩化物泉

4、丸瀬布温泉「やまびこ温泉」

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場前の道向かいの場所にある、キャンパーとしてはありがたい。歩いて行けるがサイトによっては5分以上掛かる。また新型コロナ対策で洗い場には一か所ごとに仕切りが設置されている、比較的人は少ないがサウナは人が入っていることが多く自粛する、そのかわりに露天風呂でゆったりしたい。

やまびこ温泉

料金:大人 600円
時間:10:00~21:00(4~10月)※火曜定休日
施設:サウナ・露天風呂・打たせ湯他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:遠軽町丸瀬布上武利53 TEL:0158-47-2233
泉質:アルカリ性単純温泉

露天風呂

5、童話村滝上交流プラザ「プラザの湯」

滝上渓谷公園キャンプ場から約2kmくらいのとこにある町営の温泉施設、近くにホテル渓谷の温泉もあるがサウナのある「プラザの湯」がおすすめ。なお、シャンプーとボディソープ等の備品は無いので持っていくか、自動販売機で購入する必要がある。サウナは人が入っていたので自粛した、残念ながら露天風呂は無いが仕方がない。

滝上町交流プラザ

料金:大人 440円
時間:13:00~22:00※水曜定休日
施設:サウナ他
備品:ドライヤー等
住所:滝上町元町 TEL:0158-29-2420

場所は滝上渓谷キャンプ場からはキャンプ場前の上渚滑滝ノ上線を市街地方面に走り、芝さくらの滝上公園の入口を過ぎてすぐを左折すると到着できる。少し分かりにくいので調べてから行くほうが無難と思います。

6、びふか温泉

道北方面で釣る場合の拠点にしている、びふか温泉キャンプ場がありフリーサイトは格安(1人400円)で利用可能。また宿泊施設の温泉はキャンプ場から歩いてすぐにある。人気があり人も多いのでサウナには入らなかった、また露天風呂はないが歩いて行けるのでレストランで生ビールが飲める!温泉はなめらかですべすべになる。

びふか温泉をキャンプサイトから見る

キャンプサイト(フリーサイト)から見えるびふか温泉
料金:大人 450円
時間:11:00~21:00(日帰り)
施設:サウナ他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:中川郡美深町字紋穂内139 TEL:01656-2-2900
泉質:冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)

【公式】びふか温泉

美深温泉

7、上湧別温泉「チューリップの湯」

道の駅「湧別町チューリップ」に併設されている温泉で非常に人気が高い、施設全体も広いのでたくさんの人が入浴している。常に人が多くサウナは利用しなかった。ここで車中泊する人も多いが、近くに五鹿山公園キャンプ場があるのでお勧めしたい。低価格(2、000円)で電気が使えごみ処理もできるのでお風呂に入った後に移動して利用することが多い。

チューリップの湯(道の駅に併設されている)

料金:大人 600円
時間:10:00~22:00※年中無休
施設:サウナ・露天風呂他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:〒099-6329 紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1湧別町
TEL:電話01586-4-1126

あそぶ|観光情報|湧別町 (yubetsu.lg.jp)

7,くったり温泉「レイク・イン」

宿泊して入浴することが多かった「レイク・イン」、昨年キャンプ場もオープンしたのでオートサイトで車中泊することにしてみた。温泉は以前から気に入っていたので入浴は外せない、またキャンプすると入浴料が100円割引される。サウナも露天風呂もあるのでゆったり入浴することが出来る、釣り旅の終盤になることが多いので疲れを癒したい。

くったり温泉「レイクイン」

料金:大人 600円 
時間:14:00~22:00
施設:サウナ・露天風呂他
備品:ボディソープ・シャンプー・ドライヤー等
住所:上川郡新得町字屈足808番地 TEL:0156-65-2141
泉質:低張性中性高温泉

温泉|湯宿くったり温泉 レイクイン【公式】 (lakeinn.jp)

■まとめ

今年は2回目の「釣り旅北海道」、北海道に来たらキャンピングカーであろうがなかろうが温泉は外せない、計画を立てるときには必ずセットで検討する。釣り旅の行程によって立ち寄る温泉も違ってくる、しかし毎回同じような温泉になるので少し変えたいと思っている。それでも北海道の温泉は道南を除くと概ね制覇していて、かなりレアな秘湯も行っているので難しいかもしれない。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise


cordba cruise

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago