Categories: 釣り旅

東北から北海道に行く釣り旅で必要な予約をすべて完了した

 キャンピングカーで行く釣り旅、今回は東北から釣り上がり北海道に上陸する。このルートでは津軽海峡をフェリーで渡って北海道に上陸することになる。また釣り場の混雑を考えると祝日は出来る限り移動に充て、平日に釣りが出来るように計画することになる。休日の移動を計画するとフェリーやRVパークなどが休日で混雑する可能性があるので事前に予約することにした。

■釣り旅に必要な予約

 本来は何も予約などせず時間にも制約なく自由に動きたい、しかしまだそのような自由な時間は無い。どうしても制約のある期間の中で計画する必要がある、今回も2週間以内の旅になるので休日を挟んだ日程で計画した、そうなるとキーポイントになるフェリーやRVパークは予約しておくほうが安心である。

<今回の予約>

①オートキャンプ場

 平日なので予約なしで良いものの、近くに代替えが無い場所で本州(新潟)1カ所だけ予約した。本州では車中泊が出来そうな場所を探すものの、初めてなので良い場所がなかなか分からないため仕方がない。

必須のキャンプ道具

②RVパーク

 あまり使うことの無いRVパークは休日の移動で利用するため予約した、6月になるとキャンパーも増えるので仕方がない。北海道では予約はほとんど必要が無いが宿泊可能な台数などは限られているので予約が必要になる。

③ホテル

 キャンピングカーなのでホテルは必要ないと思われるが、旅の途中で地場の美味しい食事を食べてゆっくりホテルで休みたいときもある。しかし北海道では案外人気が高く満室になっていることが多く、ホテルに泊まりたいところでは予約しておくほうが良い。今回は日程上北海道ではホテル宿泊はしないが青森でで1泊して名物バラ焼きと馬刺しを食べて、恐山観光に行く予定で予約している。

美味しい食事もゆったり食べたい

②フェリーの予約

 フェリーも少しでも安く快適に行くためには早期予約が必須になる、夏旅GOGO割(15%割引)では1ケ月前の予約でないと割引を受けることが出来ない。津軽海峡フェリーも事前にWebで予約する必要がある、乗船枠も必要なので早めに予約をしておくほうが安心である。

新日本海フェリー乗船

■予約のまとめ

 いよいよ釣り旅が近づいてきて釣り旅で予約が必要なものは早めに行った、そのためか問題なく予約は完了することができた。

 ①オートキャンプ場:1カ所(新潟)

 ②RVパーク:2カ所(青森・北海道、ダンプステーション可能1カ所)

 ③ホテル:1カ所(青森)

 ④フェリー:津軽海峡フェリー(往路)・新日本海フェリー(復路)

無料のキャンプ場(北海道)

 これ以外の宿泊場所や移動は現地で決めればよい、北海道でのごみ処理可能な場所は予約なしでも大丈夫なので休日のRVパーク以外は予約していない。あと東北では各河川の釣り券を購入する必要があるものの現在ではWebから購入が可能なので現場で川の様子を見ながらできる。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

4時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago