Categories: 男の料理

手取川サーモンフィッシングで釣った鮭で石狩鍋を作ったら激ウマだった

手取川サーモンフィッシングで釣れたサーモン(雄)3本、1本は友人のお土産にした。残りの2本の鮭は捌いてグラタンや塩を焼きでいただいた、しかし身が多く冷蔵庫を占領してしまっている。冷凍専用の冷凍庫もあるのだが今の時期はお正月の食材なども増えているので入りきらない。せっかく釣ったサーモンなので美味しく食べてあげたい、鮭は捨てるところが無いといわれる。しかしながら美味しく食べるノウハウが無いのでせめて身だけでも美味しく食べてあげたいと思う。そこでこの時期に美味しい石狩鍋を作ることにした・・・

■酒粕入り石狩鍋をつくる

急に寒くなってきたこの時期、体が温まる鍋が恋しくなる、釣ってきた鮭の身がたくさんあるので石狩鍋を作ってみることにした。また美味しい酒粕もあるので酒粕も入れた酒粕鍋にしてみた、レシピはネット上にたくさんアップされているものの簡単に自分なりに男の料理で作った。

<食材(3〜4人分)>

水:1リットル

鮭:4切れ(半分にカット)

白菜:1/4

カボチャ:少々

焼き豆腐:1丁(安かったので)

蒟蒻:1パック(半分のミニサイズ)

油揚げ:1切れ

しめじ:1パック

舞茸:1パック

人参:適宜

長ネギ:1本

にんにく:1〜2カケ

ダシの素:1袋10g

麴みそ:こちらでは白みそは少ない(売っていない)約80g

酒粕:貰い物だが絶品もの(三重の地酒半蔵)約100g

酒:日本酒100ml

<作り方>

出来るだけ簡単に作ることを念頭に準備する、もちろん冷蔵庫の残り物の食材も使っている。流れは、味噌と酒粕で作ったベースを作り具材を食べやすいサイズにカットして土鍋に入れるだけ。作り方は勝手に自分でアレンジしたので参考程度に、しかし食べてみたら激ウマで最高に出来上がった。

①土鍋でベースとなる素を作る

土鍋に水1リットルを入れて沸騰させる、この際にダシの素とニンニクを入れてしまう。沸騰したらそのままおいておく、その間に具材を食べやすいサイズに切って準備する。

だし汁

➁土鍋で作っただし汁と酒粕・味噌を合わせる

酒粕と麹みそに日本酒100mlと冷めただし汁を混ぜ合わせる。

酒粕と味噌を溶かした

これを土鍋に戻してよくかき混ぜる

土鍋に戻して混ぜる

③切った野菜を盛り付ける

食材(野菜など)

④ある程度煮えたところで鮭を入れる

塩で保存した鮭(手取川サーモンフィッシングの鮭)

⑤さらに煮込めば完成!!

石狩鍋(酒粕・味噌仕立て))
■美味しかった石狩鍋

今回は地酒の名酒(太田酒造)で伊勢志摩サミットでも使われた半蔵の酒粕であり美味しくないわけがない。そのままクリームチーズと蜂蜜であえて食べても美味しく頂ける。鮭も酒粕も残っているので近いうちにもう一度鍋を食べたいと思っている。

半蔵の酒粕

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago