Categories: 釣り旅

10月以降は本州でサーモンフィッシングが可能な河川で釣り旅を計画する

本州の河川は10月になるとほとんどが禁漁になる、管理釣り場に行けば釣ることもできるがあまり好きではない。しかし10月を過ぎると本州のサーモンフィッシングが開幕される、新型コロナで中止になる河川も多かったが今のところ開催される河川も多くなりそうである。来年からは妻も定年になり2人で釣り旅ができるようになるので、今年は今まで行っていない河川でのサーモンフィッシングも探っておくと来年からの計画が立てやすくなる。なお日本の河川でサケを釣るためには有効利用調査の調査員として申請(申込)し参加することになる。

■本州のサーモンフィッシング

本州では手取川が最も早くサーモンフィッシングを開始している、私も開始当初から参加しているが毎年行っているわけではない。北海道のサーモンフィッシングも毎年行っていたわけではなくトラウトオンリーの釣行も多かった。しかし定年退職して時間が出来てきたので10月以降は本州のサーモンフィッシングを続けていきたいと思っている。

広々とした荒川

主なサーモンフィッシングができる河川(新潟県以南)

・三面川(新潟)

 遠いので一人では無理することは無い、二人で行けるようになってから荒川とセットでゆっくり釣りたい川である。

2022年度:7/26現在情報なし

三面川鮭産漁業協同組合

・荒川(新潟)

 奥入瀬川が中止になってからは良く行くようになった、ただし自宅から600km以上あるので大変である。釣り場は広いので釣りやすいが簡単に釣れる川ではない、サケいる場所を見つけないとなかなか釣れない。昨年は1日のみエントリーしていたが増水で中止になり残念な結果に終わっている。申し込みはWebでの先着順になるので土日は競争が激しい、私は宿泊をセットにした「えちごせきかわ温泉郷宿泊パック」で申し込んでいる。※他にも宿泊パックあり

2022年度:7/26現在情報なし

荒川鮭有効利用調査委員会

荒川サーモンフィッシング

・五十嵐川(新潟)

 今後、行ってみたいと思っているが三面川と荒川をセットにして釣行すると難しいかもしれない。サケ有効利用調査は期間も1~2ヶ月間程度なのでそう何回も行けるわけでもない。機会があれば行きたいが今後検討していきたい。

釣獲期間:令和4年11月12日(土)~12月11日(日)
募集期間等は1~3次申し込みがそれぞれ期間など詳細は下記HP参照

五十嵐川漁業協同組合

・小川(富山)

 今年は申し込みを完了した、あとは当選を待つだけである。しかし1日15人までになっているので難しいかもしれない、当選したらラッキーとして待っていようと思っている。申し込みは申込用紙をダウンロードして記入し郵送する、きわめてシンプルな申し込方法である。

募集期間:令和4年7月15日~29日 釣獲期間:令和4年10月13日~11月12日

釣獲時間 AM10:00〜PM3:00(受付9:30まで時間厳守)
参加料:1日券/1人あたり5,000円(税込)連続2日券/1人あたり8,000円(税込)※調査当日の受付時に納入

釣獲数:3尾(オス)/日、メスは回収される

朝日内水面漁業協同組合

・庄川(富山)

 こちらも申し込んでおきたい河川である、11月に手取川とセットで釣行したいと思っている。どのような場所か分からないが行ってみないと分からない。

受付期間 :令和4年8月 10 日~9 月 10 日 (予定定員に満たない日は、再度応募受付)

調査期間 :令和4年10 月 27 日~12 月 5 日 
募集人数: 35人/日 ①大門大橋上流左岸 25人 ②高岡大橋下流左岸 10人
釣獲尾数: 釣獲尾数無制限 メスは回収(オスは3尾まで持ち帰り可)
施設利用料: 1日券/1 人あたり5,000 円(税込)2日連続券/1人あたり8,000 円(税込)

・手取川(石川)

昨年の手取川サーモ入ンフィッシングはまあまあの釣果になった、しかし釣れる場所に入れないと難しい。人の少ない平日釣行で釣れる場所を探して釣ることになる。また延べ竿で釣れる場所は限られているので人が多いと場所の確保が大変だ、どこでも釣れるほど遡上があれば良いがなかなかそうゆうパラダイスになることは少ない。また今年はまだ募集の発表はない、しかし近いうちにホームページにアップされると思っている。

手取川サケ有効利用調査実行委員会

2022年度:7/26現在情報なし

サーモン(雄)77cm

■まとめ

実際の釣獲期間が10月以降でもサーモンフィッシングの申し込みは7月になると始まるので、見逃していると申込期間を過ぎてしまうことになる。この時期は各河川漁協のホームページを確認し続けることになる。また新たにチャレンジしたい河川の小川と庄川は早々とアップされていたので慌ててしまった。本命河川の募集発表がまだなので日程調整が難しいが、10月以降も釣りができることに感謝したいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago