Categories: 釣り旅

スピニングリール「いつかはステラ」と思っていたがついに購入に踏み切った

釣り旅用のスピニングリールは知床半島のカラフトマス釣りにしか使っていない、原則は本流延べ竿を使うのでルアーはあまり使ってなかった。最近はサーフでソルトウォーターフィッシングをするため新規にリール(4〜5000番)を揃えている。また今までは安物のリール(3000番)をサーモン用に使っていたが15年以上使っていたので経年劣化も激しくなり購入することにした。

■購入したステラC3000(バーサタイル:多用途・多目的)スピニングリール

使用目的はサーモン系(カラフトマス・チャムサーモン)及び湖のサクラマス及びビッグトラウトなどである。ソルトウォーターでも大丈夫であるが、サーフはストラディック5000XGに任せようと思っている。

ステラC3000パッケージ

メーカー(シマノより)永遠に変わらない滑らかな巻きごごちを求めて

ドライブギアの歯の一つにいたるまで設計を見直し、理想的な歯形状にしたマイクロモジュールギア IIを搭載。さらに巻き上げ時の微かなカタカタ感やコツコツ感を徹底的に排除するため、機構部のガタつきを抑制する新設計サイレントドライブを新採用。ボディ、ラインローラーには防水性をアップさせたXプロテクトを採用し、ステラの真骨頂であるスムーズ&サイレントを守り続けます。

◆実際の巻き心地も実に滑らかな巻きごこちで、今後はステラしか買う気にならないかもしれない💦

■購入のきっかけは

本来は高価な本流ロッド(延べ竿)を2年に1本を買い替えていた、家族で使うと本流用とサーモン用と合わせて5本以上は必要になるからだ。しかし新型コロナ感染症によって、昨年末から近くのサーフで釣りをすることが多くなりロッドやリールを買い足していた。始めたばかりなので4〜5000番の安価なリールから始めていたが、古い3000番のリールが使えなくなってきていた。この番手は今後も長く使っていきたいので奮発してステラを購入することにした。

ロッドに付けたままリールが保護できるケースも購入した

シマノリールケース(S)
■デビューは釣り旅北海道?

さて肝心のデビューはどうなるか、「緊急事態宣言」が無ければ御母衣湖のサクラマス狙いで使う予定で注文してあった。しかし今回はキャンセルになったので当面使う予定が無くなった。今の状況では仕方がないが来月の「釣り旅北海道」で使うシーンがあれば使いたい、最悪は9月の「釣り旅北海道」知床でデビューすることになるかも知れない。

■ステラ購入のまとめ

いつかはシマノリールのステラを購入したいと思っていた、しかしサーフのソルトウォーターフィッシングを始めたことでルアーフィッシングの楽しみも改めて楽しく思い始めた・・・、釣り方は場所や対象魚によって変わってくるので面白いのだ、

釣り旅北海道

釧路湿原の夕日

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

19分 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago