伊勢志摩サーフにも行っているが・・・暑くて釣りにならない

驚くほど速く梅雨が明けてしまい気温も急上昇、伊勢志摩サーフ(二見)も夏になってしまった。短パンで海に入ると生温い、水温も上昇していて魚も水温の低い深場に移動してしまう・・・💦
ベイトになる小魚も涼を求め山水が染み出ている波打ち際に集まっている、気温の下がる朝夕であればチャンスもあるかもしれないが当面は厳しい状態が続きそうである。

荒天後のサーフ

■伊勢志摩サーフ(二見)の釣り

ブログアップはしていないが大型のヒラメなども掛かっている、この時期は干潮時に大きく潮が引く。サーフでもところどころに岩場があり干潮時には露出する、しかし岩場の先はサーフが続いているので好ポイントになっていることが多い。普段はジグやワームなど根掛りしやすいので避ける場所である、あまり釣られていなので良いのかもしれない。

ただし、大物が掛かると砂浜のように簡単にずり上げることが出来なので要注意である。先日も60cmほどの大型ヒラメが掛かったもののランディングネットをもっておらず、岩場を引き上げようとしたがコアマン純正のフックでは小さすぎて重みに耐えられずフックアウトしてしまった。2本ともしっかり掛かっていたが無理であった、普段はサーフなのでランディングネットは持ち歩いていない・・・💦

ヒラメ(ソゲ)

■これからのサーフフィッシング

これからは海水客も多く来るので昼間は釣ることができない、また暑いので無理である。もちろん朝夕の時間帯では釣ることができるかもしれないが、しばらくは我慢しておくほうが無難である。8月中旬(お盆)を過ぎるまでは諦めよう、この時期は仕事(ボランティア)も忙しいくなるので丁度良い。

■まとめ

さすがに日中は暑すぎてたまらない、早朝に行くのがベターであろう・・・しかし早朝でもあまり釣れたためしがない。サーフでのライトジギングを始めて1年以上が過ぎた、なかなか数釣りは出来ないが楽しいものである。また涼しくなれば楽しい釣りができると思っている、それまでしばらくサーフはお休みしたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

18時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago