9月に入っても暑いサーフにライトショアジギングに向かった

  朝夕であればそう暑くなくなってきた、6月を最後に行っていない地元のサーフ。前回は大きなエイにラインを切られてから足が遠のいている。まだまだ残暑も厳しく汗をかきながらのランガンになると思っている、それでもそろそろ状況も確認したいので行ってみることにした。ただ思っていた通り釣果に関しては厳しい結果になった、しかし体を動かし汗をかくことで気持ちの良い日になった。

■10号台風の影響

 サーフには先月の10号台風の影響が残っていて、たくさんの流木が流れ着いていた。また海の上にもたくさんの流木が浮いている、大きな流木も浮いているのでキャストも気を付ける必要がある。それでもたくさんのベイトがいるようで、あちこちでハネも見ることができる。

たくさんの流木が流れ着いている

■やはり暑い

 曇っているときは海風が気持ちよかったが、雲が切れて太陽があたりだすと夕方と言えども非常に暑い。この時期でも安全確保と道具を入れるためライフジャケットは着用している、そのため少し動くだけで汗だくになる。太陽が山の陰に隠れるまでは暑い、その後はしのぎやすくなるもののまだサーフは少し早かったかもしれないと思っている。

雲がかかっているうちは良かったが

■釣れてきたのは

 肝心の釣果はベイトは見えるものの、釣れそうな雰囲気はない。やはりまだまだ海水温も高いのであろう、私には当たりはまるでないが妻の竿に小さなエソが釣れてきた。陽が落ちれば活性が上がると思っていた、しかし陽が暮れてくるにしたがってベイトが増えるどころか離れてしまい釣れなくなってしまったので終了とした。

釣れたのは小さなエソのみ

■次回のサーフ

 釣り旅北海道の準備をかねてシーサイドにあるオートキャンプ場に行く予定である、夕方と早朝に釣るつもりである。このサーフではヒラメやマゴチにくわえシーバスなども釣れている、本来は釣り旅北海道の準備としていくつもりであるが釣りやBBQなども楽しんでしまう予定にしている。

陽が暮れるのも早くなってきた

■まとめ

 結局、サーフの本番は10月に入ってからになる、10月になれば青物の回遊もあるので楽しみが増える。9月中旬以降は釣り旅で北海道に向かう、戻ってきたら気候も良くなるので慌てる必要もない。昨年の様にブリや座布団ヒラメも釣れると良いが、たとえ釣れなくてもサーフでは十分楽しめると思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago