Categories: 釣り旅

【釣り旅北海道2023④】河川の濁りがなかなか収まらないのでキャンプを楽しむ

 釣り旅北海道も2日目の知床半島カラフトマスフィッシングも空振り終わってしまった、これから北海道のビッグトラウトを狙う旅になる。しかし北海道とはいえそう簡単に大型ニジマスが釣れるわけではない、場所や時期などがマッチングしないと何も釣れないことも普通である。そして各河川の状況は増水気味で厳しい状態のままである。

■五鹿山公園キャンプ場

 知床半島の帰りは女満別空港で息子をおろし、いったんオートキャンプ場に入ることにした。ここは女満別空港から約80kmで1時間半もあれば十分到着できる、また電源もあるしゴミ処理も出来て一泊2,000円なのでよく利用する。サイトもしっかり区画されているので安心で、さらに近くには温泉施設のある道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」もある。

五鹿山公園オートキャンプサイト

 夕食は相泊港で釣った大きめのガヤメバル2匹をキープ、煮付けて食べてみることにした。味は何とも言えないが次回からはすべてリリースすることになるだろう・・・本来は釣ったカラフトマスのイクラを丼にするつもりだったので残念である。キャンプ場では炊事場もあるので魚料理も可能になる、2人旅なので役割分担すれば効率的に夕食も頂ける。

ガヤメバルの煮付け

 翌朝、オートサイト内をエゾリスが足りまわっていた、エゾリスは足が速いのでなかなか写真が撮れない。しかしサイトを何回も行ったりきたりしていたのでゆっくり写真も撮ることが出来た。

エゾリスが走る

■湧別川にチャレンジ

 この五鹿山公園キャンプ場から近い湧別川にチャレンジするものの、いまだに増水していて濁りも残っている。いくつかのポイントに入ってみたが、釣れても小さい魚ばかりであった。あまり小さい魚をいじめていてもかわいそうなので早々に切り上がる。

小型ニジマス約30cm
小型ニジマス
小型ニジマス

 こればかりは仕方がないので遠軽町内で洗濯や買い物して、本日のキャンプ地である丸瀬布のいこいの森オートキャンプ場に早めに向かいジンギスカンを楽しむことにする。

ジンギスカン

■丸瀬布いこいの森キャンプ場

 今回は初めて第2オートキャンプサイトに入る、電源は無いがしっかり区画サイトされている。

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場

サイトの横には武利川が流れていて釣りも出来そうなので選んだが、川沿いに下見をしたところクマ出没「通行禁止」の規制線が張られ進めないのであきらめた。本格的な釣りはまともや持ち越されてしまった。

通行禁止の看板

翌日からは休日なので少し冒険して、あまり人の入らいない場所まで行ってみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago