Categories: 釣り旅

12月に渓流解禁する滋賀県の土山にある田村川に行ってきた

 滋賀県の土山町にある田村川(土山町漁業協同組合)は毎年12月中旬に渓流解禁する。三重からは鈴鹿峠を越えればすぐのところなのですぐに行くことができる。ここは2年前に知り一度行ってみたこともある、その時は川の水も少なく楽しめなかったが再度釣行することにしてみた。鈴鹿峠の雪が心配ではあるもののジムニーシエラで行けば問題はないだろう。

■冬の渓流へ

 前回の釣行で全ポイントを見て回っている、この溪は水が少なくポイントは堰堤になる、成魚放流も行っているようなので何とかなるであろう。この時期では積雪もありえるので天候予報をみながら釣行日を決める、幸いここ数日は天候も良さそうなので行くことにした。

ポイントになる堰堤が続く

 この時期は寒いこともありAM8:00以降に到着することにした、漁協から上流が釣りエリアになるしかし案の定溪の水は少ない、堰堤ポイントが中心だが規模も小さいので渓流竿も5mもあれば十分である。ただあまり近づくと警戒されるので少し長めのほうが良いかもしれない。さて今回は最下流域のポイントから入川、しかしポイントが限られているので、解禁以降の釣り人でスレていると思われる

ジムニーシエラなら安心

 上流に向かう一本道の道路は未舗装で細く駐車場所も荒れている、しかしジムニーシェラなのでエントリーは安心である。駐車場所に車を止めて堰堤まで歩く、水はチョロチョロ流れる程度なので歩きやすい。しかし堰堤毎に車で移動して堰堤まで上り釣る必要がある、また直ぐに場荒れするので移動を繰り返さなければならない。

■今回の釣果と感想

 どの堰堤からも必ずあたりはあったもののリリースサイズが多く、すぐにスレてしまって釣れなくなって移動を繰り返すのは前回と同じである。平日でも釣り人は入っていたが、釣り区域の堰堤は多くポイントに入れないことはない。しかし小型アマゴが多く思うような釣果には恵まれない、それでも少しいいサイズのアマゴが1匹でも釣れたので良しとしよう。

やっと釣れた24cmアマゴ

 キープサイズは4匹(アマゴ)、針をのまれた魚やエラから血が出た魚もキープして計6匹である。成魚放流魚以外は小さいので仕方がない、前回も思ったがやはり渓魚は春以降で成長した魚を釣るほうが楽しいものである。それでもこの時期に渓流釣りを1日楽しむことが出来たことを感謝したいと思っている。

HP 土山漁業協同組合

なお、釣り券は前回と同様に「釣りチケ」で購入することにした。

1日券:2,500円(税込)※2024.12現在

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

21時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago