Categories: 未分類釣り旅

秋の釣り旅北海道の安全対策でトレッキングポールを購入した

 釣り旅北海道も年を重ねるにつれ、自身の年齢も積み重なっていくので安心・安全を基本に計画及び準備を行うようになってきた。しかし実態は現場で危険の回避行動が出来ていたとは思っていない、現場はさまざまな危険が潜んでおりひとつひとつ対策していきたい。とくに現地での怪我対策は大切で一つ間違うと命にも係る、その対策の一つとしてトレッキングポールの使用を考えた。

■トレッキングポールで安全対策

 次第に平衡感覚や体力が無くなってきたのを実感している、とくに溪にエントリーする際の下りや渡渉するときにコケそうになってしまうことが増えてきた。河川では岩場が多く転倒すると骨折や頭をぶつけるリスクが高い。

岩場で釣る

 釣り番組でも高齢の釣り師がトレッキングポールを手にしてる場面を見たことがあり、これは使えるのではないかと思うようになってきた。河川の岩場を歩くと苔などで滑りやすい場所が多い、実際に滑って手をつく場面も多く発生している。また急な下りや登りでも手を添えるものがない場合でもバランスがとりやすくなる。

 トレッキングポールにはIグリップとTグリップの2種類がある、登山でよく見るトレッキングポールはI型で、両手で2本のポールを持って推進力とバランスをとっている。しかし片手に竿を持ちながらの釣りでは両手は使えない、ならば片手でも力が伝わりやすいTグリップのほうが良い。Tグリップは少しスッテキ(杖)のようになるが、実際に使うことを考えると渡渉のときにも使い易そうである。

■購入したトレッキングポール

 トレッキングポールをネットで検索すると、たくさんあって選びきれないがTグリップで検索すると絞られてきた。また専用のウォーターポールもあるようであるがTグリップは見当たらない、Tグリップではキャプテンスタッグ製の安価なポールがヒットしたので購入することにした。

 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トレッキングポール Tグリップ (4段)オリーブ

 使用サイズ:長さ100~120cm(無段階調節)、収納サイズ:140×35×550mm、重量:約340g

購入したトレッキングポール

 購入価格はアマゾンで1,345円と非常に安価だが丈夫そうに見える、またアルミ製なので少し重たいが釣り場で使うのには重いほうが使いやすいかもしれない。

常にライフジャケットは着用する

■まとめ

 釣りでの基本的な安全対策としてライフジャケットは必ず着用するようにしている、もちろん夏場は暑くて仕方がないが安全の為なので着用している。コケて流されても浮いてはいられるが、そもそも「転ばぬ先の杖」のトレッキングポールで転ぶことの無いように備えたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

1日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago