Categories: 釣り旅

2024秋の釣り旅北海道で釣れたレインボートラウトたち

 2024年9月に釣行した釣り旅北海道、この時期には多種多様なトラウトが釣れる・・・ハズだった。狙っていたのはカラフトマス・アメマス・ニジマス、然別湖のミヤベイワナ・サクラマスであった。しかし今年は大外れでレインボートラウト(ニジマス)のみに終わってしまった、それでもたくさんのニジマスたちと出会えたので良しとしたい。

■十勝エリアのトラウト

 北海道に上陸すると初めに釣りをすることが多い、今回も分かりやすいポイントのみにトライした。残念ながら大型のニジマスは釣れなかった、それでもたくさんのニジマスが遊んでくれた。

202409釣り旅最初のニジマス(40cm弱)
40cmニジマス

また然別湖でもあたりはあったもののミヤベイワナは釣ることは出来なかった、また来年の春にもリベンジしたいと思っている。

然別湖グレートフィッシング(手漕ボートから撮影)

■道東エリアのトラウト

 知床半島のカラフトマスは時期的に終了していたようだ、もともと岸寄りが少ないうえに9月の中旬になってしまったことでまったくいない状態であった。来年はもう少し早めにトライすることで、リベンジをするつもりである。またサケの遡上と重なってしまったのでニジマスも釣り難くなってしまった、ニジマスはいないわけではないので釣り場所や釣り方も考える必要があったかもしれない。

50cmの野生ニジマス

 しかしアメマス狙いの川で大型ニジマスが釣れた、厳しい釣り場であったが取り込むことができて良かった。体長は50cm程度であったが横幅の広い野生のニジマスの力は強い、今回の釣り旅では一番のレインボートラウトになった。

極太ニジマス

■道北エリアのニジマス

 道北はサケがたくさん遡上してきていて難しい釣りになった、本流域ではもう少し時期を早めないと難しい釣りになる。そのためサケの遡上の無い上流域に向かうことになった、道北エリアの上流はポイントが分からないので渚滑川で釣ることになった。渚滑川はさすがに魚は多い、妻にも50cmオーバーも釣れた。

渚滑川のニジマス
52cmニジマス

一時的に釣れなくなったように思っていたが、魚体も含め復活してきているように思った。

体高のある良型ニジマス

■番外編

 トラウトではないが知床半島ではガヤメバルやアイナメが釣れた、北海道の海は豊饒である。釣ろうと思えばガヤメバルはどれだけでも釣れる。

釣れてきたアイナメ

■まとめ

 今回はニジマス以外のトラウトは釣れなかったものの、大型のニジマスも釣ることができた。北海道では海だけでなく河川でも小さなニジマスはたくさん釣れてくる、すべての魚はリリースしているものの魚を傷めていることには違いない。小型が多い釣り場などでは釣りも自粛するなどして北海道のネイティブトラウトたちを守る努力も怠らないようにして楽しみたいと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

23時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago