202209北海道
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く9月の釣り旅北海道、9月は多様なトラウトが釣れるので楽しみである。釣れるトラウトに合わせたタックルを準備する、残念ながら浜益川サーモンフィッシングについては「落選」してしまったので北海道のサーモンを延べ竿で釣ることは出来なくなってしまった。来年は忠類川サーモンフィッシングが再開される良いのだが・・・、それでも9月の北海道は水温も下がり高活性のトラウトたちが楽しませてくれると思っている。
■ニジマス
やはり北海道で釣る一番の楽しみはビッグトラウト「ニジマス」である、50cmクラスは釣れるものの60cmを超えるビッグトラウトは簡単には釣れない。コロナ禍もあってここ数年は釣行のキャンセルで機会も減って60cmを超えるニジマスは釣りあげていない、北海道でもポイントも知らなければ大型を釣り上げることは難しい。一人旅では奥深くポイントを探すことも難しいので仕方がないが少しずつ探していきたいと思っている。
■アメマス
アメマスも大型は海から河川遡上するものが多い、サーモンに先駆けて遡上し産卵して冬場に海に戻っていく。ただし地域によって遡上・降海の時期も違うので気を付けたい、時期を外してしまうと全く釣れない・・・っと言うか居ないのだ。また河川残留アメマス(エゾイワナ)もいるのでポイントさえ分かれば釣れる、また湖のアメマスは大型も多い。
大型のアメマスは大型ニジマスの仕掛けと同様になる、大きな胸鰭で底に張り付くとなかなか上がってこないが諦めると案外簡単に上がってくる。
■イトウ
今回の釣行では久しぶりにイトウも狙ってみたい、イトウもポイントさえ分かれば釣れないことはない。しかし簡単に釣れるものでもないしポイントには人も多いので難しくなる。釣れたらラッキーくらいの気持ちで臨みたい、延べ竿はサーモンロッドを使うことにしている。
■カラフトマス
4年ぶりのカラフトマス釣行になる、なので久しぶりに瀬渡しで知床半島先端の釣りを楽しみたい。9月になっているので銀ピカのカラフトマスは少ないかもしれないが楽しむことは出来ると思っている。北海道の釣りでは原則リリースしているが良いカラフトマスが釣れればお土産用に数匹だけキャッチしておきたい。また今回はサーフで使っているライトジギングタックルの単体ルアーで釣ってみたい。
■サーモン(シロサケ)
残念ながら延べ竿を使う浜益川サーモンフィッシングは落選してしまった、しかし海で釣ることは出来るので時間があればカラフトマスと同じようにサーフ用ロッドでトライしてみたいと思っている。
■まとめ
狙いはやはり大型ニジマスなのだがせっかくの釣り旅北海道なので、様々な大型魚を狙いたい。また北海道のサーモンフィッシングも久々に出来るので楽しみである、延べ竿で釣ることができないのが残念であるが本州のサーモンフィッシングでは延べ竿で楽しもうと思っている。なお今回の釣りではいろいろなエサを用意して釣り比べもしてみたいとも思っている、目先を変えることで釣れることも多いのでローテーションして試したい。
View Comments
ご無沙汰してます。
いいですねえ、9月、楽しみですね、気をつけて行ってきてください。
あちこちへの出張、ご苦労様です。
車での隔離、キビシイですね。その後コロナは、大丈夫でしたか?
私は先月4回目ワクチン接種やりましたよ。でも、安心は禁物ですね。
大阪のホテル、以前私も泊まった気のするホテルの写真でした。3分ほど歩くと刺身や焼き魚のお得感のある美味しいランチの店がありましたよ。
これからも健康で楽しい旅をしてください。
ブログアップ楽しみに待ってまーす!
岡じぃさん
こちらこそご無沙汰しています、忙しいですか?
定年しても何んだかんだで忙しいですよね~、コロナは大丈夫でしたが4回目のワクチン接種で2日間発熱で寝込みました。大阪のホテル周りには良いお店がたくさんあって良かったですよ!!
居酒屋⇒焼き鳥⇒お好み焼き⇒海鮮居酒屋、これでは感染しても仕方がないかもしれないですが・・・
台風で日程が延期になり明日も横浜に滞在することになりました。
さるもん