Categories: 釣り旅

キャンピングカーで行く釣り旅北海道最終の積み込みを行った

釣り旅北海道の準備もほぼ完了した、あとはキャンピングカー「コルドバクルーズ」にすべて積み込みするだけになった。最近は忘れ物が多くなってきているので慎重に準備をする、後部ラゲッジルームに積み込むものは電動キックボードを含め完了した。また食料品など事前に準備できるもの積み込みも完了できた。あとは通常使っているパソコンやカメラ、衣類などを積み込むするだけだ。

■最終準備と積み込み

いままでは各パーツで準備してきたが、キャンピングカー「コルドバクルーズ」に積み込むことになる。折角準備しても積み込ものみを忘れると大変である・・・釣り道具やキャンプ用品はすでに積み込んだ、あとは通常は自宅で使っているパソコンや衣類などである。出発はフェリー便が深夜発になるので時間は十分にある、当日で良いものは出発日に積み込めばよいと思っている。ただしカメラやパソコン関連機器の充電器やコードなど忘れやすいものもあるので事前にまとめておきたいと思う。

機器コード類

■撮影機器とパソコン

最近は新型コロナ感染症対策で妻が動けないので1人旅になっている、そのため動画撮影も疎かになっている。今回は三脚(ミニ)やスマホを有効活用して撮影したい、今はスマホの撮影でも十分なのでたくさんのカメラを持って歩く必要もなくなっている。

また動画を編集して保存することでアーカイブを残し、釣り旅の記録保存をしていた。これからも釣り旅の記録を保存していきたいので一人旅でもしっかり動画を残していきたい。良い動画がとれればユーチューブにもアップしていきたいとも思っている。

アーカブス(BD)

■釣り道具やキャンプ用品(積込み済)

一人旅なので釣り道具やキャンピンググッズも少なくて済む、なのでラゲッジルームも案外ガラガラである。今回は電動キックボードを積み込んだので多少スペースの有効活用を考えたが十分積み込みすることが出来た。来年からは妻との二人旅になるので今回の釣り旅で効率的な収納を検討しておきたい。

積み込み完了

■食料品や生活用品

前述したが食料品はパックご飯やカップヌードルに依存することが多い、しかしそれだけでは野菜が不足するので夕食にはサラダなどを購入することが多い。最近は冷凍食品で野菜を保存することも出来るが出来るだけ新鮮な方が良い、北海道では新鮮な野菜も多いと思うので出来るだけ現地調達したいと思っている。

冷蔵庫(アルコールが多い💦)

■まとめ

約2年ぶりの釣り旅北海道になる、ここまでくれば余程のことが無ければキャンセルはない。十分な準備を整えて出発するだけだ、しかし体力も低下してきているので無理しないようにしたい。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise

 

さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

16時間 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

3日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

6日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

1週間 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

2週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago