Categories: 釣り旅

ETC周遊割引のドラ割と速旅を使って釣り旅の高速料金を安くする

 釣り旅では平日に高速道を利用することが多い、しかも遠距離になるので高速道路料金も馬鹿にならない額になる。休日割引もあるものの休日は釣り場が混雑してしまうので避けている、また一般道を走れば良いが400~700kmの行程を走るのは厳しいと思っている。しかし平日でも割引が可能になるETC周遊割引を活用すれば出費を抑えることができるし、マイレージサービスでポイント還元もあるので有効に使っている。

■ドラ割/NEXCO東日本

 主に新潟(三面川・荒川)のサーモンフィッシングに利用している、また今年は五十嵐川(三条)にも活用する予定である。対象は新潟観光ドライブパス(新潟・北信濃・会津周遊プラン)で利用区間は更埴IC~荒川胎内ICで平日料金往復12,000円のところが7,600円(3日間)で通行できる。さらに3日間は周遊エリアは乗り放題になる。

トップ | ドラ割 | ドラぷら | NEXCO東日本

荒川サーモンフィッシング

■速旅(はやたび)/NEXCO西日本

 主に富山県の釣り旅(小川サケ有効利用調査)で利用、対象は飛騨・富山ドライブプラン(発着付き)利用区間は一宮IC~朝日ICで平日料金往復12,700円のところが8,400円(2日間)で通行できる。このプランでも2日間は周遊エリアは乗り放題になる。

 速旅(はやたび)ドライブプラン【高速道路割引・定額乗り放題】‐NEXCO中日本

小川サケ有効利用調査(ジムニーシエラで行く)

■ETCマイレージサービス(ポイントプラス)

 ドラ割でも速旅であっても平日のみの利用であれば、割引販売価格の15%のETCマイレージサービスのポイントが追加付与される。後日マイレージのポイント還元に使えるのでその分の高速利用料金を低減することができる。ETC周遊割引とセットになるのでトータルで高速道路料金は半額近くになる。

パーキングエリア(北陸道)

■まとめ

 長距離を走ることになる釣り旅では高速道路の割引を使うと良い、ただしプランは観光がメインになるので片道走行では使えない。しかし新潟や富山の2~3日間の釣り旅では往復で使うので、非常に有効になるのである。NEXCOでは東日本でも西日本でもたくさんの周遊プランを提供しているので自分の旅に合わせたプランがあればETCとマイレージサービスを利用することで平日利用の高速道路料金でも格安になるので使わないてはない。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Recent Posts

先日の釣りで痛めた内肘の痛みがなかなか取れない

 先日の釣りで痛めた右肘の内側…

58分 ago

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

2日 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

5日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

7日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago