Categories: ジムニーシエラ

待ちに待った1年3ヶ月ジムニーシエラが納車された

待ちに待った1年3ヶ月、我が家にジムニーシエラが納車された。それまで乗っていたシャトルは息子に譲っていたので約2ヶ月間はキャンピングカーで日常をこなしていた。これでちょっとした買い物なども安心して出掛けることが出来る。また事前にパーツを購入して準備してあるので年末のDIY仕事も楽しみになる。

■納入されたジムニーシエラ

 4代(台)目で購入したジムニーシエラはオーソドックスなカラーのジャングルグリーンを選択、アルミホイールとLEDライトは外せないのでグレードはJC(4WD・4AT)とした。またディーラーオプションはナビとETCを装着した。

スズキ ジムニーシエラ 1500cc JC 4FAT 4WD

ジムニーシエラ納車

車内はどうか・・・

 車体は軽ジムニーとほぼ同様である、車内のサイズも軽ジムニーと同じなので狭いことは分かっている。しかしこのジムニーは以前のとは大きく改善されている。フロントシートを後部方向に倒せばフルフラットの状態にする事が可能になっていて、足を伸ばしながら車内でくつろげるフルフラットモードは車中泊にも使えると思っている。さらに助手席だけを後ろ側に倒してシートアレンジを行えば、運転に邪魔にならないようにして尺のある荷物を車内に積載することも可能になっている。

後部座席を倒してみる

 また、バッグドアを開けてみるとスクエアボディのワイド設計で荷物の積み下ろし作業は以前より大幅に楽になっている。またフルフラット化で収納スペースを隅々まで無駄なく使えるので収納力は旧型よりもアップしている。旧ジムニーではゴルフバックを横に積めず苦労したが、9.5インチのゴルフバッグなら横に2個積載できた。さらにボストンバッグも合わせて積める収納力は2人でゴルフを楽しむには十分である。

ゴルフバックも2バックなら余裕

 さらに標準装備される「ラゲッジボックス&ツールボックス」は、釣りやキャンプをする際に汚れた靴も入れておけそうである。前車では釣りやゴルフも荷物を積むのも大変であったが、これからは十分とは言えないが積むことも出来そうである。

■まずは乗ってみる

まずはノーマルのシエラで早速乗車してドライブする、パーツの取付は翌日以降に順次に行うことにする。いままでのジムニーはすべて軽だったので乗り心地も大きく違うと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise
さるもん

こんにちはさるもんです! 60才で定年退職して人生の黄金期の生活を始めました。 失敗、楽しみなど黄金期の生活の仕方を紹介していきます。

Share
Published by
さるもん

Recent Posts

2025年初夏の釣り旅東北・北海道の準備を始める

 初夏の釣り旅が近づいてきた、…

13時間 ago

キャンピングカーで行く釣り旅を計画するポイントは5つ

 キャンピングカーの釣り旅を計…

4日 ago

岐阜の恵那峡温泉と馬籠宿へ親善ゴルフ旅を楽しんだ

 先週末に3家族でゴルフを岐阜…

6日 ago

三重のJR紀勢線にある秘境駅「波田須」に驚いた

 熊野古道伊勢路の峠は3月に完…

1週間 ago

65歳からの加齢による筋力の低下で怪我をしないようにしたい

 加齢とともに筋肉量や筋力が低…

2週間 ago

釣り旅東北を安全に楽しく過ごすためしっかりと計画する

 昨年に初めて東北を釣り上がる…

2週間 ago